海の生き物に会う– category –
-
海の生き物に会う
【無料でサケと触れ合える】北海道「豊平川さけ科学館」の見どころを解説!
今回は水族館大好きの僕が「豊平川さけ科学館の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層豊平川さけ科学館を楽しむことができるはず! https://aquariumpicks.com/japan-aquarium 【「豊平川さけ科学館」の見どころ】 View this... -
海の生き物に会う
【世界初の展示が満載】北海道「北の大地の水族館」の見どころを解説!
今回は水族館大好きの僕が「北の大地の水族館の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層北の大地の水族館を楽しむことができるはずです! お得なチケットの購入はこちらから! https://aquariumpicks.com/japan-aquarium 【「... -
海の生き物に会う
【海獣好きには堪らない】北海道「おたる水族館」を徹底解説!
今回紹介するのは北海道小樽市にある「おたる水族館」です。 1959年開館の「小樽市立水族館」が前身の水族館で、現在の本館は1974年に完成しました。海がそばにある海獣公園が魅力的で、ここで披露されるパフォーマンスは見逃せません!小樽観光と一緒にど... -
海の生き物に会う
【古代魚】チョウザメはサメじゃない!サメとの違いは何?
世の中には、ややこしい名前の生き物がたくさんいます。例えばトゲアリトゲナシトゲトゲという生き物が存在します。(この生き物にはトゲがあります) こういったややこしい名前は、海の生き物にもたくさん付けられており、今回紹介する「チョウザメ」もそ... -
海の生き物に会う
水族館でグッズを買うときの注意点とは【どこでも買える商品も?】
水族館に行ったら、せっかくなのでお土産(自分用も含めて)を買いたくなる人は結構多いと思います。僕も例に漏れず、新しい水族館に行くとオリジナルグッズを買うことにしています!(まだまだ終わりは見えませんが...。) しかし、実は水族館でグッズを... -
海の生き物に会う
水族館好きが水族館デートをオススメする7つの理由
「水族館デート」はデートの定番です。 水族館好きの僕も水族館デートをオススメしますが、それは水族館が好きだからという理由だけではありません!水族館がデートにもってこいの理由が、実はたくさんあります...。 ということで今回は、水族館デートがオ... -
海の生き物に会う
【ポッキーよりもチンアナゴ?】11月11日は「チンアナゴの日」だった
11月11日といえば何の日と聞かれたら、「ポッキーの日!」と答える人が結構多いんじゃないでしょうか? しかし、水族館好きの僕からすると11月11日は「チンアナゴの日」です。(もちろん少数派なのは承知の上です...) ほとんどの人が何それ?って感じだと... -
海の生き物に会う
深海魚・深海生物に会うならココ!オススメ水族館8選
「水族館で生きた深海魚・深海生物に会いたい」と思っている方は結構多いと思います。 深海魚は基本的に「水深200m以下」という高圧の環境に住んでいるため、その生態はまだ謎に包まれているものがほとんど。 そのため飼育には高い技術と試行錯誤が必要で... -
海の生き物に会う
かわいい深海魚をまとめてみた:深海魚とは思えないほど愛らしい!
深海魚に関する研究をしていたほど深海魚が好きな僕が厳選して、「かわいい深海魚」を15種類紹介します。 有名な深海魚はもちろん、初めて聞く深海魚もいると思います。この記事を読めば深海魚にもっと興味が湧いてくるはずです! 深海魚に出会える水族館... -
海の生き物に会う
【実は世界一】日本の水族館の数はいくつ?100個以上ある?
皆さんも感じているかもしれませんが、日本には非常に多くの水族館があります。ほぼ全ての都道府県に存在する水族館ですが「水族館て日本にいくつぐらいあるんだろう...」と思ったこと、ありませんか? また、世界にはどんな水族館があるのか、気になって...