今回は水族館大好きの僕が「おたる水族館の見どころ」を紹介します。
行く前にポイントを抑えておけば、より一層おたる水族館を楽しむことができると思います!

「おたる水族館」の基本情報
北海道小樽市にある「おたる水族館」豪快な北海道が凝縮された水族館です。
入場料金は大人1,500円と、水族館としては普通の値段ですがそれ以上に楽しめる施設です。
自然の海岸地形を利用した「海獣公園」がとても魅力的で、大人も楽しめます。
落ち着いた展示もあり、もちろんデートスポットとしてもGOOD!

見どころ①「海獣公園の豪快さ」
最初の見どころは「豪快さを詰め込んだ海獣公園」です。
ここでは荒れ狂う日本海に隣接する海岸を、そのまま水族館の一部として取り込んでいます。
そこに飼育されているトドのメスにアタックするため、堤防を乗り越えてきたオスもいるらしいです…。
また、海獣公園では豪快なトドのダイブパフォーマンスが見られます。
他にもセイウチやアザラシなど、北国の海獣たちに一気に出会える最高の空間になっています。
愛想の良い生物が多いので、存分に楽しめるはず。
見どころ②「秘密基地のような空間」
続いての見どころは「秘密基地のような空間」です。
巨大迷路のような導線がとても楽しく、展示も北国だけに留まりません。
地元で漁獲される冷たい海の魚たち、熱帯を思わせる魚たち、アマゾンに生息する魚たち、北海道を代表する淡水魚イトウの展示もあります。
さらに世界的にも珍しいネズミイルカの展示もあります。
素速く動き回る彼らの姿は、なんとも愉快です。
見どころ③「冬季営業中の動物」
続いての見どころは「冬季営業中の動物たち」です。
冬の北海道は厳しいです。海獣公園もその寒さに包まれます。
しかし、おたる水族館は冬季営業を行なっています。個人的には、ぜひ夏季だけでなく冬季に訪れることをオススメします。
冬季に行われる、ジェンツーペンギンの雪上散歩は大人気です。
コースアウトしたり、いきなり止まったり、とても可愛い姿が見られます。寒い地域に生息する動物たちの
生き生きとした姿を見ていると、こちらまで元気になってきます!
ショップ・レストランの見どころ
おたる水族館にはショップが1つと、レストランが2つあります。
- おたる水族館ショップ
- レストランニュー三幸
- 浜の屋食堂
おたる水族館ショップ
おたる水族館のオリジナルグッズがいっぱいです。
- フウセンウオのまことくん
- アクリルカットストラップ
- ネズミイルカのぬいぐるみ
- オリジナルビール など
思わず買いたくなるものが多いです。

レストランニュー三幸
オーシャンビューが楽しめるレストランです。水族館ならではのメニューもあります。
- 亀の太郎くんランチ
- セイウチのツララちゃんランチ
- ハンバーグプレート など
浜の屋食堂
海獣公園にある食堂です。日本海を眺めながら北海道の幸を楽しめます。
- ニシン焼き
- ニシン蕎麦
- ホタテ焼き、ツブ焼き
- イカ焼き など
気になる細かい情報たち
おたる水族館に関する細かい情報もこちらに載せておきます。
所要時間はどのくらい?
イルカショーや海獣ショーを含めて、2〜3時間程度で全て回れるぐらいの大きさです。
駐車場はある?
専用の駐車場がありますが、乗用車は入場料と別に600円かかります。冬季営業中は無料になります。
授乳室はある?
館内に1カ所(個室2つ、エアコン・給湯設備あり)設置されています。
コインロッカーはある?
館内に1カ所あります。
ベビーカーのレンタルはしている?
無料で行なっています。
車イスのレンタルはしている?
無料で行なっています。
コメント