【2023年版】全国のオンラインショップ・通販がある水族館まとめ

「水族館にもオンラインショップがある」って皆さんご存知でしたか?コロナウイルスによる自粛を経て、多くの水族館がオンラインショップを開始しています!

  • 水族館のグッズが欲しいけど、遠すぎて行けない…
  • その場で大きなぬいぐるみを買うのはちょっと恥ずかしい…
  • 時間がなくて水族館でお土産を買えなかった…

そんな人は、ぜひ「オンラインショップ・通販」を活用してください!
水族館名をクリックすれば直接ショップに飛ぶことができます↓↓(★はオススメのショップです)

No.都道府県水族館名
1北海道おたる水族館
2青森県浅虫水族館
3秋田県男鹿水族館GAO
4山形県加茂水族館
5福島県アクアマリンふくしま
6宮城県うみの杜水族館
7茨城県アクアワールド大洗水族館
8東京都葛西臨海水族園
9東京都サンシャイン水族館
10東京都しながわ水族館
11東京都すみだ水族館
12神奈川県新江ノ島水族館
13神奈川県八景島シーパラダイス
14神奈川県カワスイ 川崎水族館
15神奈川県京急油壺マリンパーク
16静岡県伊豆・三津シーパラダイス
17静岡県幼魚水族館
18岐阜県アクア・トト ぎふ
19三重県伊勢シーパラダイス
20三重県鳥羽水族館
21和歌山県すさみ町立エビとカニの水族館
22大阪府海遊館
23京都府京都水族館
24兵庫県須磨水族館
25香川県四国水族館
26高知県桂浜水族館
27島根県しまね海洋館 アクアス
28広島県宮島水族館
29広島県マリホ水族館
30福岡県マリンワールド海の中道
31長崎県九十九島水族館・海きらら
32鹿児島県かごしま水族館 いおワールド
33沖縄県美ら海水族館
目次

浅虫水族館(青森)

青森県青森市にある「浅虫水族館は、本州の最北に位置している水族館です。

地元青森の展示が豊富な水族館なので、浅虫観光とセットで訪れるのがオススメです!

「青森県には簡単に行けない…」という人には非常に嬉しいサービスですね。

あわせて読みたい
【歴史あるトンネル水槽も】青森「浅虫水族館」の見どころを解説! 今回は水族館大好きの僕が「浅虫水族館の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層浅虫水族館を楽しむことができるはずです。 お得なチケッ...

加茂水族館(山形)

山形県加茂市にある「鶴岡市立加茂水族館は、クラゲで復活した大人気の水族館です。

写真にある「クラゲドリームシアター」は、人生で一度は見ておきたい展示と言えます!

加茂水族館には「海月灯りオンラインショップ」というオンラインショップがあります。商品数も徐々に増えていっているので要チェックです!

あわせて読みたい
【クラゲ展示で大人気】山形「鶴岡市立加茂水族館」の見どころを解説! 今回は水族館大好きの僕が「鶴岡市立加茂水族館の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層加茂水族館を楽しむことができるはずです。 お得...

アクアマリンふくしま(福島)

福島県いわき市にある「アクアマリンふくしまは、人と地球の未来を考えた大規模な水族館です。

アクアマリンふくしまの特徴は「ショーを行わない」ことです。そのため、生き物の自然な生態を観察できます。

アクアマリンふくしまは「通信販売」を行っています。なかなか福島に行けない人はぜひ利用してください!

あわせて読みたい
【深海魚や生態展示が人気】福島「アクアマリンふくしま」の見どころを解説! 今回は水族館大好きの僕が「アクアマリンふくしまの見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層アクアマリンふくしまを楽「しむことができるは...

葛西臨海水族園(東京)

東京県江戸川区にある「葛西臨海水族園は、クロマグロの飼育で有名な水族館です。

規模が大きい割に値段も安く、多種多様な生物を堪能できます。特に無脊椎動物の種類は非常に豊富です!

葛西臨海水族園のグッズは都立水族館・動物園のオフィシャルHPから購入することができます。

あわせて読みたい
【クロマグロと無脊椎動物】東京「葛西臨海水族園」の見どころを解説! 今回は水族館大好きの僕が「葛西臨海水族園の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層葛西臨海水族園を楽しむことができるはず。 お得なチ...

サンシャイン水族館(東京)

サンシャイン水族館は、東京県豊島区のサンシャインシティにある水族館です。

池袋にあるサンシャイン水族館は都会の真ん中にあるにも関わらず、非常に落ち着きがあって大人向けの施設です。

サンシャイン水族館のグッズは「いきもーる」というサイトを通じて購入できます!

品揃えはそこまで多くないですが、オリジナルグッズが手に入ります。

あわせて読みたい
【都会にあるオアシス】東京「サンシャイン水族館」の見どころを解説! 今回はひとり水族館大好きの僕が「サンシャイン水族館の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層サンシャイン水族館を楽しむことができるは...

しながわ水族館(東京)

東京都品川区にある「しながわ水族館は、昔ながらの水族館という雰囲気があります。

The・水族館」と言ったような展示内容でなんだか懐かしいなーと感じられる水族館。ゆったり楽しむのがオススメです。

しながわ水族館もサンシャイン水族館と同じサイトを通して、グッズを購入することができます!

数が少ないのでこれから増えることを期待しましょう。

あわせて読みたい
【コンパクトな総合水族館】東京「しながわ水族館」の見どころを解説! 今回は水族館大好きの僕が「しながわ水族館の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層しながわ水族館を楽しむことができるはずです。 お得...

すみだ水族館(東京)

すみだ水族館は、東京県墨田区のスカイツリータウンにある水族館です。

東京スカイツリーに併設されており、多くの観光客で賑わっています。こちらも落ち着く館内で大人が楽しめる雰囲気。

すみだ水族館のオンラインショップは非常に充実しています!さすがオリックスが運営している水族館です。

東京はちょっと遠いなぁ、という人はこちらをチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【スカイツリーと一緒に行くべき】東京「すみだ水族館」の見どころを解説! 今回は水族館大好きの僕が「すみだ水族館の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層すみだ水族館を楽しむことができるはずです。 お得なチ...

新江ノ島水族館(神奈川)

神奈川県藤沢市にある「新江ノ島水族館は、江ノ島観光とセットで一緒に行くのがオススメ。

相模の海の大規模な展示はもちろん、JAMSTECという研究施設と行っている深海魚の展示も大きな見どころです。

オンラインショップには新江ノ島水族館の限定商品が豊富なので、満足すること間違いなしです。

神奈川県はちょっと行きづらい、という人はぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【深海・クラゲ展示の先駆者】神奈川「新江ノ島水族館」の見どころを解説! 今回は水族館大好きの僕が「新江ノ島水族館の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層新江ノ島水族館を楽しむことができるはずです。 お得...

京急油壺マリンパーク(神奈川)

神奈川県三浦市にある「京急油壺マリンパークは、昭和の活気が感じられる水族館です。

1968年オープンで昭和のレトロさを感じられる、意外と大人にオススメの水族館です。

京急油壺マリンパークは通信販売を行っています。可愛いオリジナルグッズも多いので要チェック!

あわせて読みたい
【閉館】神奈川「京急油壺マリンパーク」の見どころを詳しく解説 今回はひとり水族館大好きの僕が「京急油壺マリンパークの見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層京急油壺マリンパークを楽しめるはず。 ...

鳥羽水族館(三重)

三重県鳥羽市にある「鳥羽水族館は、伊勢神宮からも近いためセット観光がオススメ。

飼育されている生き物の種類は「約1,200」実はこれは日本で一番なんです。その分規模も大きく、展示の種類も豊富です。

鳥羽水族館のオンラインショップも非常にたくさんのグッズが揃っています。

三重県はちょっと行きづらい、という人はぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【日本一の飼育種数】三重「鳥羽水族館」の見どころを解説! 今回は水族館大好きの僕が「鳥羽水族館の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層鳥羽水族館を楽しむことができるはずです。 お得なチケッ...

海遊館(大阪)

大阪府大阪市にある「海遊館は、美ら海水族館と並んで有名な水族館です。

海遊館には「生物を自然に近い姿で展示したい」という考えがあり、ショーがありません!その分自然のままの生物に出会える水族館です。

日本を代表する水族館である海遊館にも、しっかりオンラインショップがあります。

どんな商品があるのかぜひチェックしてみてください!

あわせて読みたい
【ジンベエザメ以外もスゴイ】大阪「海遊館」の見どころを解説! 今回は水族館大好きの僕が「海遊館の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層「海遊館」を楽しむことができるはずです。 お得なチケットの...

京都水族館(京都)

京都府京都市にある「京都水族館は、古都京都のど真ん中にある本格的な水族館です。

比較的新しい水族館なので、建物自体が綺麗です。

京都の真ん中にありますが展示も充実してます。この水族館の顔は「オオサンショウウオ」です。

京都水族館もオリックス運営の水族館なので、もちろんグッズは充実しまくってます。

あわせて読みたい
京都「京都水族館」の見どころを詳しく解説 今回はひとり水族館大好きの僕が「京都水族館の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層京都水族館を楽しむことができるはずです。 【「京...

四国水族館(香川)

香川県綾歌郡にある「四国水族館」は、四国最大級の新しい水族館です。

かなり新しい水族館なので、非常に施設自体が綺麗です。また、四国周辺の豊かな世界に出会うことができます。

新しい水族館であり、オンライン販売も充実してます。サイト自体が見やすくて使いやすいのもGOOD。

桂浜水族館(高知)

高知県高知市にある「桂浜水族館は、一風変わったぶっ飛んだ水族館です。

桂浜水族館にはいろんな特徴があります。ゆるくないゆるキャラや、Twitterに上がるスタッフのパフォーマンスなどなど。

この桂浜水族館もオンラインショップを開始しました。その名も「ハマスイショップ」

Twitterを通じて欲しい商品を確認し、メールで連絡するという流れです!

あわせて読みたい
高知「桂浜水族館」の見どころを詳しく解説 タキ こんにちは自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。 今回はひとり水族館大好きの僕が「桂浜水族館の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、...

しまね海洋館 アクアス(島根)

島根県浜田市にある「しまね海洋館 アクアス幸せのバブルリングはこの水族館で生まれました。

ちなみに「幸せのバブルリング」は登録商標にもなっています!

ちょっとアクセスの悪いアクアスですが、通信販売を活用することができます。

あわせて読みたい
【バブルリング発祥】島根「しまね海洋館 アクアス」の見どころを解説! 今回は水族館大好きの僕が「しまね海洋館 アクアスの見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層「アクアス」を楽しむことができるはず。 お得...

宮島水族館(広島)

広島県廿日市にある「みやじマリン 宮島水族館は、世界遺産の厳島神社を持つ宮島の水族館です。

瀬戸内海の展示が豊富な水族館で、見逃せないのは瀬戸内のくじらと称される「スナメリ」の展示です。

みやじマリンのHPはとても商品が見やすいので、オンラインショッピングも捗ります!

あわせて読みたい
広島「みやじマリン 宮島水族館」の見どころを詳しく解説 タキ こんにちは自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。 今回はひとり水族館大好きの僕が「みやじマリン 宮島水族館の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを...

マリンワールド海の中道(福岡)

福岡県福岡市にある「マリンワールド海の中道は、「九州の海」をテーマとした九州最大の水族館です。

2017年にリニューアルして、大きく生まれ変わった水族館です。

マリンワールド海の中道もついにオンラインショップを開始しました!可愛いグッズが揃っています。

あわせて読みたい
【九州最大の総合水族館】福岡「マリンワールド海の中道」の見どころを解説! 今回は水族館大好きの僕が「マリンワールド海の中道の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層「マリンワールド」を楽しむことができます。...

九十九島水族館・海きらら(長崎)

長崎県佐世保市にある「九十九島水族館 海きららは、イルカのキャッチボールで有名な水族館です。

九十九島水族館・海きららの特徴は長崎県初のイルカパフォーマンスです。長崎でイルカパフォーマンスが観れるのはここだけです。

海きららがあるパールシーリゾートのHPからオリジナルグッズを購入することができます。

あわせて読みたい
長崎「九十九島水族館 海きらら」の見どころを詳しく解説 タキ こんにちは自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。 今回はひとり水族館大好きの僕が「九十九島水族館 海きららの見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを...

かごしま水族館 いおワールド(鹿児島)

鹿児島県鹿児島市にある「いおワールド かごしま水族館は、「生きる」をテーマにした水族館です。

ジンベエザメが暮らす数少ない水族館の一つで、鹿児島の海を感じられる施設です。

いおワールドにも充実のオンラインショップがあります!

「鹿児島はなかなか行けない…」という方はぜひご利用ください。

あわせて読みたい
【九州でジンベエザメに会う】鹿児島「いおワールド かごしま水族館」の見どころを解説! 今回はひとり水族館大好きの僕が「いおワールド かごしま水族館の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層いおワールド かごしま水族館を楽...

美ら海水族館(沖縄)

沖縄県国頭群にある「沖縄美ら海水族館沖縄に行ったらここは絶対に外せません。

ジンベエザメが優雅に泳ぐ姿が印象的な「黒潮の海大水槽」は人生で一回は見ておきたいです。

ついに美ら海水族館のアンテナショップがオンラインショップを開設しました。品揃えは非常に充実しています!

あわせて読みたい
【ジンベエザメだけじゃない】沖縄「美ら海水族館」の見どころを解説! 今回はひとり水族館大好きの僕が「沖縄美ら海水族館の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層美ら海水族館を楽しむことができるはずです。...

まとめ:オンラインショップを使ってみよう!

今回はオンラインショップがある水族館をまとめました。

ネットショッピングが普及してきたこともあり、オンラインショッピングを始める水族館もどんどん増えてきています。

その都度この記事は更新していくので、ぜひ定期的に読んでいただければ嬉しいです。そして実際に水族館グッズを買ってみてください!

あわせて読みたい
水族館でグッズを買うときの注意点とは【どこでも買える商品も?】 水族館に行ったら、せっかくなのでお土産(自分用も含めて)を買いたくなる人は結構多いと思います。僕も例に漏れず、新しい水族館に行くとオリジナルグッズを買うこと...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

水族館や深海魚・水産に関わることなどが大好きです。
今は社会人3年目で、働きながらブログをちょこちょこと書いています。

コメント

コメントする

目次