
こんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。
今回はひとり水族館大好きの僕が
「浅虫水族館の見どころ」を紹介します。
行く前にポイントを抑えておけば、より一層
浅虫水族館を楽しむことができるはずです。
「浅虫水族館」の基本情報
青森県青森市にある「浅虫水族館」
本州最北に位置する総合水族館です。
入場料金は大人1,030円と水族館としては
少し安め。ですがそれ以上に楽しめます。
浅虫水族館は総合水族館として
様々な展示が揃っています。
浅虫観光と一緒に訪れるのがオススメ。
デートスポットとしてオススメです。
見どころ①「地元青森の展示」
最初の見どころは「地元青森の展示」
しっかり地元の良さが展示されています。
立地を活かした展示は
水族館に来たら見逃せない展示です。
その水族館の特色が感じられます。
- 陸奥湾を再現した展示
- 白神山地の淡水魚展示
- ホタテ養殖の展示
周囲の観光施設を楽しむとともに
地元青森をしっかりと感じてください。
見どころ②「地元以外の展示も充実」
続いての見どころは「地元以外の展示」
「浅虫水族館」の近くには浅虫温泉があり
この水族館は観光集客施設として建設されました。
それを裏付けるようにこの水族館では
総合水族館として様々な展示がなされています。
- サンゴ礁の海を模した展示
- 熱帯淡水魚の展示
- イルカのパフォーマンス など
美しい地元の海や川はもちろんのこと
暖かさを感じる熱帯や暖流に住む魚たちに
出会うこともできます。
また、イルカのパフォーマンスにも力が。
映像や光を使ったダイナミックで
爽快なショーは忘れずに見ておきましょう。
季節ごとにテーマが変わったりもするので
その違いを楽しむのもいいです。
見どころ③「歴史あるトンネル水槽」
続いての見どころは「トンネル水槽」
浅虫水族館には今ではメジャーになった
「トンネル水槽」があります。
実は日本で二番目に作られたもので
オープンした当時は象徴的に扱われていました。
他の水族館のトンネル水槽と見比べてみると
面白いかもしれません。
アクリルのつなぎ目に太い金属の柱が
使われています。
かつては海洋大水槽として展示されていましたが
現在では陸奥湾が再現されています。
ホタテ養殖の姿が見られます。
ショップ・レストランの見どころ
浅虫水族館には
レストラン2つとショップがあります。
- ここる食堂
- カフェ マリンテリア
- ギフトショップ デルフィーノ
ギフトショップ デルフィーノ
水族館関連グッズやオリジナル商品が
豊富に揃っています。
- オリジナルぬいぐるみ
- オリジナルキーホルダー など
ぜひオリジナルグッズを集めましょう。
ここる食堂
カレーやラーメンなど人気の食事が
たくさん用意されています。
ゆったりできる食堂です。
- 豚骨醤油ラーメン
- 和風シーフードパスタ
- エビフライカレー
- かき揚げうどん など
ザ・食堂といったメニューが豊富です。
カフェ マリンテリア
「あおい森の牛乳」を使用した
オリジナルブレンドのソフトクリームが人気の軽食店。
コーヒーやお菓子も販売しています。
- ソフトクリーム
- いちごマリン
- 焙煎コーヒー など
年間パスポートを見せると割引されます。
細かい情報たち
浅虫水族館の細かい情報も
こちらに載せておきます。
所要時間はどのくらい?
ゆっくり回って1〜2時間程度で
全て回れるぐらいの大きさです。
駐車場はある?
無料の駐車場(400台)があります。
授乳室はある?
授乳室は館内に1ヶ所あります。
コインロッカーはある?
コインロッカーはあります。
ベビーカーのレンタルはしている?
ベビーカーのレンタルは無料で行なっています。
車イスのレンタルはしている?
車イスのレンタルは無料で行っています。
水族館を安く楽しむために…
「水族館は値段がネック」という人が
結構いるはず。
水族館巡りが好きな僕も「高いなー」
と思うことが結構あります。
そんな方のために、水族館を安く楽しむ方法を
まとめたのでぜひコチラの記事をどうぞ。

コメント