
こんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。
今回はひとり水族館大好きの僕が
「すさみ町立 エビとカニの水族館」
の見どころを紹介します。
行く前にポイントを抑えておけば、より一層
エビとカニの水族館を楽しめるはず。
「エビとカニの水族館」の基本情報
和歌山県西牟婁群にある「エビとカニの水族館」
エビとカニにこだわった水族館です。
入場料金は大人800円と水族館としては安め。
その分規模は小さめですが、エビとカニを
存分に楽しむことができる水族館です。
エビとカニの水族館はその名の通り
展示のほとんどがエビとカニ。
甲殻類が150種類も展示されています。
可愛らしいカニとエビに
癒されてみてください。
デートスポットとしても楽しめるはず。

見どころ①「多様なエビとカニ」
最初の見どころは「多様なエビとカニ」
甲殻類だらけを満喫しましょう。
エビとカニの水族館にいる甲殻類は約150種
魚よりもバリエーションの違いが豊富で
色や見た目も結構違います。
- 外国のエビカニ
- ジュエリーシュリンプ
- カラフルなエビたち
- エビカニ博士の研究室
- 淡水のエビカニ など
あまり動かない彼らですが
それがまた可愛らしく(僕だけ?)
水槽内での窮屈さを感じないのもいいです。
カラフルで愛らしいエビとカニを
じっくり観察してみるのがオススメ。
見どころ②「エビ・カニ以外も」
続いての見どころは「エビ・カニ以外の展示」
エビ・カニが全てではありません。
エビとカニの水族館はエビとカニがメイン
しかし、エビとカニしかいない訳では
ありません。
ウミガメやサメ・ウツボなど
他の生物展示も楽しむことができます。
- エビとウツボの共生
- ウミガメプール
- サメのプール など
季節によって泳ぐ生物が変わることもあります。
その違いを楽しむのも面白いです。
ショップ・レストランの見どころ
エビとカニの水族館には
「ショップ」があります。
館内にレストランはありませんが
そばに道の駅があります。
ミュージアムショップ
エビとカニの水族館のグッズが盛りだくさん。
エビ・カニのグッズがほとんどです。
思わず買いたくなるお土産がたくさん。

気になる細かい情報たち
エビとカニの水族館に関する細かい情報を
こちらに載せておきます。使ってください。
所要時間はどのくらい?
ゆっくり回って1時間〜1時間半ほど
楽しめるぐらいの大きさです。
駐車場はある?
道の駅用の駐車場があります。
無料で利用できます。
授乳室はある?
館内に授乳室があります。
コインロッカーはある?
館内にコインロッカーはありません。
ベビーカーのレンタルはしている?
レンタルは行なっていないようです。
ベビーカーでの入場は可能です。
車イスのレンタルはしている?
無料でレンタルを行なっています。
水族館を安く楽しむために…
「水族館は値段がネック」という人が
結構いるはず。
水族館巡りが好きな僕も「高いなー」
と思うことが結構あります。
そんな方のために、水族館を安く楽しむ方法を
まとめたのでぜひコチラの記事をどうぞ。


コメント