
こんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。
今回はひとり水族館大好きの僕が
「東山動植物園の見どころ」を紹介します。
行く前にポイントを抑えておけば、より一層
東山動植物園を楽しめるはず。
「東山動植物園」の基本情報
愛知県名古屋市にある「東山動植物園」
ここには世界のメダカ館があります。
入場料金は大人500円と動物園らしい値段。
規模も大きく、1日遊べる施設です。
東山動植物園はもちろん水族館ではありません。
しかしここには、メダカだけの水族館があります。
さらに爬虫類や両生類が充実した自然動物館も。
この「メダカ館」と「自然動物館」のためだけに
入場料を払ってもいいぐらい。
動物園ですが、デートスポットとしても。

見どころ①「世界のメダカ達」
最初の見どころは「世界のメダカ達」
立派な大きさのメダカ水族館に住んでいます。
様々なメダカ達が住んでいる「世界のメダカ館」
ここにはメダカとメダカに関わる種の魚が
約200種類展示されています。
メダカの数は世界一で
「こんなメダカいるの?」
と思ってしまうような展示が盛りだくさん。
地味なイメージの強いメダカですが
鮮やかで美しい種類もいます。
その多様性を楽しんでください。
見どころ②「充実の爬虫類・両生類」
続いての見どころは「充実の爬虫類・両生類」
水族館以上の充実度を体感できます。
世界のメダカ館の隣には「自然動物館」があり
ここには爬虫類や両生類が住んでいます。
水族館にも両生類や爬虫類は
展示されていることが多いですが
その充実度は水族館以上、さすが動物園。
巨大なワニやトカゲは大迫力で
多種多様なカエルも楽しめます。
水族館と比較しながら
観察してみるのも楽しいはずです。
見どころ③「動植物園の魅力」
続いての見どころは「動植物園の魅力」
これも見逃せないポイントです。
東山動植物園は「動植物園」です。
こちらの魅力を楽しむことも
忘れてはいけません。
「動物園」は大きな敷地を活かした
広い展示を楽しむことができます。
「植物園」は約7,000種の植物が展示され
国指定重要文化財の温室もあります。
様々な要素が入った東山動植物園
その良さを存分に感じてみてください。
ショップ・レストランの見どころ
東山動植物園には「レストラン」が3つ
「カフェ」が3つ、「ショップ」が5つあります。
それぞれオススメを紹介します。
- ショップ「ズー・デ・ガッテン」
- カフェ「メゾン・ド・ヴェール」
- レストラン「ZOOASIS」
ショップ「ズー・デ・ガッテン」
東山動植物園のグッズが盛りだくさん。
可愛いグッズが揃っています。
- キリンのふん
- シャバーにチョコ入りマシュマロ
- シルバーパックコーヒー など
思わず買いたくなるお土産がたくさんです。

カフェ「メゾン・ド・ヴェール」
ボートが浮かぶ上池の、ほとりにあるカフェ。
おしゃれなメニューが揃います。
- アボガド&チーズのハンバーグボウル
- クレープアラモード
- モーニングセット エッグベネディクト など
疲れたらここでおやつにしましょう。
レストラン「ZOOASIS」
動物園でとは思えない美味しそうなメニュー。
計7つのお店から食べたいものを選べます。
- 東山茶寮
- PIZZA & GELA TO MILANO STYLE
- TAXiM(タクシム) など
名古屋めしも食べられます。
気になる細かい情報たち
東山動植物園に関する細かい情報を
こちらに載せておきます。使ってください。
所要時間はどのくらい?
ゆっくり回って半日〜1日ほど
楽しめるぐらいの大きさです。
駐車場はある?
動植物園専用の駐車場があります。
普通自動車は800円です。
電車の場合、最寄駅は「東山公園駅」です。
授乳室はある?
授乳室は館内に複数用意されています。
コインロッカーはある?
園内にコインロッカーが設置されています。
ベビーカーのレンタルはしている?
ベビーカーは300円でレンタルを行なっています。
車イスのレンタルはしている?
車椅子は無料でレンタルを行なっています。
水族館を安く楽しむために…
「水族館は値段がネック」という人が
結構いるはず。
水族館巡りが好きな僕も「高いなー」
と思うことが結構あります。
そんな方のために、水族館を安く楽しむ方法を
まとめたのでぜひコチラの記事をどうぞ。


コメント