
こんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。
今回はひとり水族館大好きの僕が
「むろと廃校水族館」の見どころを紹介します。
行く前にポイントを抑えておけば、より一層
むろと廃校水族館を楽しめるはず。

「むろと廃校水族館」の基本情報
高知県室戸市にある「むろと廃校水族館」
小学校が水族館になりました。
入場料金は大人600円と水族館としては安め。
ですが、学校を使っているので規模はしっかり
変わった雰囲気を楽しめる施設です。
むろと廃校水族館はその名の通り
廃校した学校を使った水族館。
学校のプールを泳ぐサメが印象的です。
懐かしい小学校を思い出しながら
魚たちと触れ合ってみてください。
デートスポットとしても楽しめるはず。

見どころ①「水族館と小学校の融合」
最初の見どころは「水族館と小学校の融合」
今までにない展示が盛りだくさん。
むろと廃校水族館の展示は
今まで観たことのないようなものばかり。
- 屋外プール
- 跳び箱をくり抜いた水槽
- 黒板を背景にした水槽
- 教室をくり抜いた水槽
- 手洗い場を使ったタッチプール など
一般的な水族館とは違う雰囲気で
不思議な感覚の水槽ばかり。
小学校に戻った感覚も面白いです。
見どころ②「プールを泳ぐサメたち」
続いての見どころは「プールを泳ぐサメたち」
シュールさが話題の展示です。
先ほど、今までの水族館にはない展示が
たくさんあると紹介してきました。
その中でも話題となっているのが
「プールをサメやカメが泳ぐ水槽」
小学校の頃多くの人が楽しんだプールの授業
その舞台にサメやカメが住んでいます。
このなんだかシュールな姿が話題。
ぜひ一目見てみたい面白い展示です。
見どころ③「学校の名残り」
続いての見どころは「学校の名残り」
学校の姿もちゃんと残されています。
むろと廃校水族館には、かつての学校の姿も
しっかりと残されています。
教室の姿はもちろん、理科室や図書館もあり
昔を思い出すには十分。
魚だけでなく、学校としての一面も
しっかり味わっておくのがオススメ。
ショップ・レストランの見どころ
むろと廃校水族館には「ショップ」があります。
館内にはレストランがないので
食事は周辺施設へどうぞ。
ミュージアムショップ
むろと廃校水族館のグッズが盛りだくさん。
ブリのぬいぐるみが当たるブリくじが有名。
ここにきたらやっておくしかありません。

気になる細かい情報たち
むろと廃校水族館に関する細かい情報を
こちらに載せておきます。使ってください。
所要時間はどのくらい?
ゆっくり回って1時間〜1時間半ほど
楽しめるぐらいの大きさです。
駐車場はある?
専用の駐車場があります。
無料で利用できます。
授乳室はある?
館内に授乳室があります。
コインロッカーはある?
館内にコインロッカーは無いようです。
ベビーカーのレンタルはしている?
レンタルは行なっていないようです。
ベビーカーでの入場は可能です。
車イスのレンタルはしている?
レンタルは行なっていないようです。
車椅子での入場は可能です。
水族館を安く楽しむために…
「水族館は値段がネック」という人が
結構いるはず。
水族館巡りが好きな僕も「高いなー」
と思うことが結構あります。
そんな方のために、水族館を安く楽しむ方法を
まとめたのでぜひコチラの記事をどうぞ。


コメント