
こんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。
今回はひとり水族館大好きの僕が
「浜名湖体験学習施設ウォット」
の見どころを紹介します。
行く前にポイントを抑えておけば、より一層
浜名湖体験学習施設ウォットを楽しめるはず。
「浜名湖体験学習施設ウォット」の基本情報
静岡県浜松市にある
「浜名湖体験学習施設ウォット」
浜名湖にこだわった水族館です。
入場料金は大人320円と水族館としては
かなり安めですが、比較的大きな施設で
浜名湖学習を十分進められるはず。
淡水と海水が混ざり合う「浜名湖」
そこに住む生物を観察したり
ふれあい体験をしたり出来る施設です。
デートスポットとしても楽しめるはず。

見どころ①「ウナギだけじゃない」
最初の見どころは「ウナギだけじゃない」
浜名湖はウナギだけじゃないんです。
浜名湖と聞くと最初に浮かぶのはウナギ
もちろんウナギに関する展示もあります。
養殖場も見学できます。
しかし、浜名湖にはウナギ以外にも
様々な生物が生息しています。
今まで確認された魚介類は
なんと800種を超えています。
湖であるにも関わらず、たくさんの
海の生き物が生息している浜名湖
多様な生物と触れ合ってみてください。
見どころ②「体験プログラム」
続いての見どころは「体験プログラム」
浜名湖の生物とのふれあい体験が充実。
名前にもあるように
「体験学習」は充実しています。
大人も子供に戻って
浜名湖の生き物について学んでみてください。
- サメやエイのタッチング
- ウナギのパクパクタイム
- 浜名湖セミナー
- 水中テレビトーキング など
ショップ・レストランの見どころ
ウォットには入り口付近に
「ショップ」があります。
館内にレストランはないので
食事は周辺施設で取りましょう。
ショップ
ウォットのグッズが盛りだくさん。
可愛いグッズが多いです。
- ウナギタオル
- ウナギTシャツ
- 透明骨格標本 など
やはりウナギグッズが目玉です。

気になる細かい情報たち
ウォットに関する細かい情報を
こちらに載せておきます。使ってください。
所要時間はどのくらい?
ゆっくり回って1時間半〜2時間ほど
楽しめるぐらいの大きさです。
駐車場はある?
専用の駐車場はありません。
浜松市営渚園駐車場を利用することになります。
1日400円かかります。
授乳室はある?
館内に授乳室があります。
コインロッカーはある?
館内にコインロッカーはありません。
ベビーカーのレンタルはしている?
無料でレンタルを行なっています。
車イスのレンタルはしている?
レンタルは行なっていないようです。
車椅子での入場は可能です。
水族館を安く楽しむために…
「水族館は値段がネック」という人が
結構いるはず。
水族館巡りが好きな僕も「高いなー」
と思うことが結構あります。
そんな方のために、水族館を安く楽しむ方法を
まとめたのでぜひコチラの記事をどうぞ。


コメント