
こんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。
今回はひとり水族館大好きの僕が
「笠岡市立カブトガニ博物館」
の見どころを紹介します。
行く前にポイントを抑えておけば、より一層
笠岡市立カブトガニ博物館を楽しめるはず。
「笠岡市立カブトガニ博物館」の基本情報
岡山県笠岡市にある「笠岡市立カブトガニ博物館」
カブトガニに愛情を注ぐ博物館です。
入場料金は大人520円と博物館ぽい値段。
水族館として考えるとかなり安いですが
水槽の数は少ないです。
名前の通りカブトガニに関する博物館。
笠岡市には国の天然記念物に指定された
「カブトガニの繁殖地」があります。
古代生物の博物館にある
水の展示を楽しんでみてください。
デートスポットとしても楽しめるかも。

見どころ①「博物館の水槽」
最初の見どころは「博物館の水槽」
カブトガニ博物館にもちゃんと水槽があります。
規模は小さいですが
カブトガニ博物館には
古代生物の水槽があります。
もちろんメインはカブトガニの展示。
大型水槽にカブトガニが飼育されてます。
また、時期によっては
カブトガニの幼生が観れることも。
可愛いイメージはあまりないカブトガニでも
赤ちゃんは可愛らしいです。
要チェックの展示です。
見どころ②「博物館としての魅力」
続いての見どころは「博物館としての魅力」
博物館施設も楽しめます。
カブトガニ博物館は博物館です。
水族館としてだけではなく
博物館としても楽しみましょう。
- 恐竜公園
- アスレチック広場
- カブトガニシアター
- 生きている化石展示 など
せっかくなので
全ての展示を楽しみましょう。
ショップ・レストランの見どころ
カブトガニ博物館には「ショップ」があります。
館内にはレストランがないので
食事は周辺施設へどうぞ。
カブトガニ博物館ショップ
カブトガニグッズが盛りだくさん。
オリジナル商品もあります。
- カブトガニの抜け殻
- カブトガニのマスコットグッズ
- オリジナルマグカップ など
思わず買いたくなるお土産がたくさんです。

気になる細かい情報たち
カブトガニ博物館に関する細かい情報を
こちらに載せておきます。使ってください。
所要時間はどのくらい?
ゆっくり回って1時間〜1時間半ほど
楽しめるぐらいの大きさです。
駐車場はある?
専用の駐車場があります。
無料で利用できます。
授乳室はある?
館内に授乳室があります。
コインロッカーはある?
館内にコインロッカーが用意されています。
ベビーカーのレンタルはしている?
レンタルは行なっていないようです。
ベビーカーでの入場は可能です。
車イスのレンタルはしている?
無料でレンタルを行なっています。
水族館を安く楽しむために…
「水族館は値段がネック」という人が
結構いるはず。
水族館巡りが好きな僕も「高いなー」
と思うことが結構あります。
そんな方のために、水族館を安く楽しむ方法を
まとめたのでぜひコチラの記事をどうぞ。


コメント