
こんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。
今回はひとり水族館大好きの僕が
「ニフレルの見どころ」を紹介します。
行く前にポイントを抑えておけば、より一層
ニフレルを楽しむことができるはず。
「ニフレル」の基本情報
大阪府吹田市にある「ニフレル」
生きているミュージアムを称しています。
入場料金は大人2,000円とちょっと高め。
今までの水族館とは少し違う館内です。
ニフレルは「生きているミュージアム」
水族館でも動物園でもなく博物館であり
館内には少し美術館の要素も。
今までの水族館とは少し違う
一風変わった水族館として楽しめる施設。
デートスポットとしても人気です。

見どころ①「感性にふれる」
最初の見どころは「感性にふれる展示」
ニフレルはこのコンセプトに基づいています。
ニフレルでの体験が感性を刺激し
生き物への興味が深まるように
様々な展示が用意されています。
- いろにふれる
- わざにふれる
- およぎにふれる
- かくれるにふれる
- みずべにふれる
- うごきにふれる
- つながりにふれる
生き物の多様性に触れられるように
様々な展示があり、感性が刺激されます。
小さい水槽が多く
生き物の特徴を間近で観察できます。
見どころ②「こだわったデザイン」
続いての見どころは「こだわったデザイン」
美術館の要素も持っています。
ニフレルは「感性にふれる」ために
館内のデザインにもこだわっています。
このこだわりのおかげで
それぞれのゾーンの特徴を
空間全体で感じることができます。
水槽の形、光、音、ユニフォーム
解説の仕方、などなど
様々な部分のデザインを工夫して
私たちの感性を刺激してくれます。
今までの水族館とは少し違う展示方法
存分に味わってみてください。
ショップ・レストランの見どころ
ニフレルにはおしゃれな
「ショップ」「レストラン」があります。
- ショップ「NIFREL×NIFREL」
- カフェ「EAT EAT EAT」
ショップ「NIFREL×NIFREL」
ニフレルのグッズが盛りだくさん。
おしゃれで可愛いグッズが揃います。
- オリジナルぬいぐるみ
- キッチン雑貨
- オリジナル文房具 など
思わず買いたくなるお土産がたくさんです。

カフェ「EAT EAT EAT」
緑を感じられる明るい店内。
開放的な空間で食事がとれます。
- 食べる水
- アボガドチーズバーガー
- ワニカレー(ホウレン草チキンカレー) など
オシャレなメニューが多く
何を食べようかワクワクします。
気になる細かい情報たち
ニフレルに関する細かい情報を
こちらに載せておきます。
所要時間はどのくらい?
ゆっくり回って1時間半〜2時間ほど
楽しめるぐらいの大きさです。
駐車場はある?
EXPOCITYの駐車場があります。
ニフレルに入場すると2時間無料です。
最寄りの万博記念公園から徒歩2分なので
電車の利用もオススメです。
授乳室はある?
館内に2ヶ所あります。
コインロッカーはある?
館内にあります。
ベビーカーのレンタルはしている?
レンタルは行なっていないようです。
ベビーカーでの入場は可能です。
車イスのレンタルはしている?
EXPOCITYで100円でレンタルできます。
返却時に返金されます。
水族館を安く楽しむために…
「水族館は値段がネック」という人が
結構いるはず。
水族館巡りが好きな僕も「高いなー」
と思うことが結構あります。
そんな方のために、水族館を安く楽しむ方法を
まとめたのでぜひコチラの記事をどうぞ。


コメント