
こんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。
今回はひとり水族館大好きの僕が
「なぎさ水族館の見どころ」を紹介します。
行く前にポイントを抑えておけば、より一層
なぎさ水族館を楽しむことができるはず。
「なぎさ水族館」の基本情報
山口県大島郡にある「なぎさ水族館」
不便な場所にあるマニアックな水族館です。
入場料金は大人210円と水族館としては
かなり安い。その分規模は小さいですが
十分楽しめる施設です。
なぎさ水族館は周防大島という島の
端にある水族館です。ちょっと不便ですが
珍しいサンゴのために訪れるマニアも。
どんなサンゴなのか
ぜひ生で観てみたいですね。
デートスポットとしても楽しめるかも。

見どころ①「大島周辺の生物」
最初の見どころは「大島周辺の生物」
地元で採集された生物が多いです。
なぎさ水族館には、大島周辺で採集された
生物がたくさん展示されています。
地元を強く感じられる水族館。
その中でも珍しいのが
ニホンアワサンゴの展示。
周防大島はニホンアワサンゴの群生地。
スタッフが人工繁殖を成功させました。
潜らずに観られるので、忘れずに。
見どころ②「巨大なタッチプール」
続いての見どころは「巨大なタッチプール」
日本最大級のタッチプールです。
なぎさ水族館の館内のほぼ半分は
タッチングプールとして活用されています。
旅館の大浴場のような形で
中に入って楽しむことを前提としたプール。
魚はもちろん、タコやサメとも
触れ合うことができるプールです。
大人でも楽しめてしまうはずです。
ショップ・レストランの見どころ
なぎさ水族館には
小さな「ショップ」があります。
レストランは併殺されていないので
周辺施設で食事をとりましょう。
ショップ
なぎさ水族館のグッズが販売。
思わず買いたくなるお土産もあります。

気になる細かい情報たち
なぎさ水族館に関する細かい情報を
こちらに載せておきます。使ってください。
所要時間はどのくらい?
ゆっくり回って1時間ほど
楽しめるぐらいの大きさです。
駐車場はある?
専用の駐車場があります。
無料で利用できます。
授乳室はある?
館内に授乳室はありません。
コインロッカーはある?
館内にコインロッカーはありません。
ベビーカーのレンタルはしている?
レンタルは行なっていないようです。
ベビーカーでの入場は可能です。
車イスのレンタルはしている?
レンタルは行なっていないようです。
車椅子での入場は可能です。
水族館を安く楽しむために…
「水族館は値段がネック」という人が
結構いるはず。
水族館巡りが好きな僕も「高いなー」
と思うことが結構あります。
そんな方のために、水族館を安く楽しむ方法を
まとめたのでぜひコチラの記事をどうぞ。


コメント