山梨「森の中の水族館」の見どころを詳しく解説

タキ
タキ

こんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。

今回はひとり水族館大好きの僕が
「森の中の水族館の見どころ」を紹介します。

行く前にポイントを抑えておけば、より一層
森の中の水族館を楽しめるはず。

目次

「森の中の水族館」の基本情報

山梨県南都留群にある「森の中の水族館」
富士の麓にある淡水水族館です。

入場料金は大人420円と水族館としては
かなり安い。
その分規模も小さいですが
静かで落ち着ける施設です。

この水族館の正式名称は
山の水族館。山梨県立富士湧水の里水族館
日本の淡水魚に落ち着ける水族館です。

デートスポットとしてもオススメです。

あわせて読みたい
水族館好きが水族館デートをオススメする7つの理由 「水族館デート」はデートの定番です。 水族館好きの僕も水族館デートをオススメしますが、それは水族館が好きだからという理由だけではありません!水族館がデートにも...

見どころ①「日本の淡水魚たち」

最初の見どころは「日本の淡水魚たち」
落ち着いた雰囲気を感じられます。

森の中の水族館では、湧き出す湧水を
魚たちの飼育に利用しています。

そのため、常設展示は全て日本の淡水魚。
一見地味かもしれませんが、深みがあり
安らぎを得るにはもってこい。

せわしない日々に疲れた人には
非常にオススメの場所です。

見どころ②「透明感のある館内」

続いての見どころは「透明感のある館内」
不思議な透明感のある館内です。

森の中の水族館には透明感があります。
その源は巨大なドーナツ水槽。

ドーナツ水槽は内側も外側もアクリル製
そこに降り注いだ太陽の光が
館内の透明感を作り出しています。

日本の川の美しさや清らかさを
感じられる施設です。

ショップ・レストランの見どころ

森の中の水族館には「ショップ」
「レストラン」はありません。

食事は周辺施設で済ませましょう。

気になる細かい情報たち

森の中の水族館に関する細かい情報を
こちらに載せておきます。使ってください。

所要時間はどのくらい?

ゆっくり回って1時間〜1時間半ほど
楽しめるぐらいの大きさです。

駐車場はある?

水族館の専用駐車場があります。
無料で利用できます。

授乳室はある?

授乳室は館内に1ヶ所用意されています。

コインロッカーはある?

コインロッカーは設置されていません。

ベビーカーのレンタルはしている?

ベビーカーは無料でレンタルを行なっています。

車イスのレンタルはしている?

車椅子のレンタルは行なっていません。
入場は可能です。

水族館を安く楽しむために…

「水族館は値段がネック」という人が
結構いるはず。

水族館巡りが好きな僕も「高いなー」
と思うことが結構あります。

そんな方のために、水族館を安く楽しむ方法を
まとめたのでぜひコチラの記事をどうぞ。

あわせて読みたい
【必見】高い水族館を「安く・お得に楽しむ」6つの方法を紹介! 水族館に「入場料が高い」というイメージを持っている人、結構多いと思います。水族館が大好きな僕も正直そう感じることは多いです...。 しかし、実は水族館を安く楽し...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

水族館や深海魚・水産に関わることなどが大好きです。
今は社会人3年目で、働きながらブログをちょこちょこと書いています。

コメント

コメントする

目次