【形じゃない】サメとエイの違いとは?詳しく解説します

「サメとエイの違いはなんでしょう?」こんな質問を急にされた場合、皆さんはなんと答えるでしょうか?

「形」とか「見た目」と答える人がほとんどじゃないでしょうか?しかし、これは正しい答えではありません!実は見た目だけでは判断できない種類が存在します。

では、なんと答えるのが正解なのか、サメとエイの違いを解説していきます!

あわせて読みたい
【保存版】水族館ごとに安くチケットが買える方法をまとめてみた! 「水族館って何でこんなに高いの...」そう思っている人は結構多いんじゃないでしょうか?水族館好きの僕も、同じこと日々思っています(笑) ですが、優待サービスを利...
目次

サメとエイの違いは形じゃない

マンタもエイの仲間です

魚類を大別すると、硬い骨を持つ「硬骨魚類」と軟らかい骨だけの「軟骨魚類」に分類することができます。実はサメもエイも骨は軟らかいので、同じグループに属しているということになります。

では、サメとエイは、どうやって判断すればいいのでしょうか?

多くの方が「見た目」や「形」と答えるかと思います。では、こちらの写真に写っている「サカタザメ」は、サメとエイどちらでしょうか?

答えは「エイ」なのですが、エイと答えた人もサメと答えた人もいると思います。同じような見た目をした「カスザメ」というサメもいるため、見た目だけで見分けることは難しい場合があります!

サメとエイの違いは「エラ」?

実は、サメとエイの違いは形ではなく「エラ」にあります。「エラ」がどこについているか、で判断することができます。

サメとエイの違い
  • エラが体の横側についている➡︎「サメ」
  • エラが体の下側についている➡︎「エイ」

これはどういうことなのか、少し見にくいですが、こちらの写真(サカタザメの裏側)を見てください。「エラ穴」が体の下側についていることが分かると思います。

「サカタザメ」は名前にサメとついているのでさらに紛らわしいですが、エラ穴が体の下側についているので、この魚は「エイ」です!

これはサメなのかエイなのか…、不安に思った時はエラの位置を確認してみてください!

番外編:ノコギリザメとノコギリエイの違い

ノコギリエイ

軟骨魚類には「ノコギリザメ」と「ノコギリエイ」の両方がいますが、これら2種類を見分ける上でも「エラの位置」は効果を発揮します。

エラが体の横側についていれば「ノコギリエイ」ですし、下側についていれば「ノコギリザメ」です。

さらに言うと、こんな違いがあります。

ノコギリザメとノコギリエイの違い
  • 体の大きさ:ノコギリエイは最大7〜8m(ノコギリザメは1.5m程度)
  • ヒゲの有無:ノコギリザメには2本のヒゲがある

どちらの種類も水族館で展示されているので、興味がある人はぜひ観に行ってみてください!ノコギリエイの方がレアですが、「アクアパーク品川」で観ることができます。

まとめ:サメとエイは形だけじゃ分からない

今回は、意外と知られていない「サメとエイの違い」を解説してきました。サメとエイは同じ軟骨魚類ですが、その違いは「エラの位置」です。

サメとエイの違い
  • エラが体の横側についている➡︎「サメ」
  • エラが体の下側についている➡︎「エイ」

水族館や海で「これってサメ?エイ?」と迷った時は、ぜひエラの位置をチェックしてみてください!

あわせて読みたい
【保存版】水族館ごとに安くチケットが買える方法をまとめてみた! 「水族館って何でこんなに高いの...」そう思っている人は結構多いんじゃないでしょうか?水族館好きの僕も、同じこと日々思っています(笑) ですが、優待サービスを利...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

水族館や深海魚・水産に関わることなどが大好きです。
大学院で深海魚に関する研究をしていましたが、2020年に社会人になり
働きながらブログをちょこちょこと書いています。

コメント

コメントする

目次