海の生き物を学ぶ– category –
-
世界最大のクジラ「シロナガスクジラ」その大きさはどれぐらい?日本で会える?
ご存知の方も多いかもしれませんが、世界で一番大きいクジラは「シロナガスクジラ」です。シロナガスクジラは、植物を除く生き物で考えても世界最大です。 そんな巨大な体を持つシロナガスクジラの大きさは一体何mぐらいあるのか、そして日本で「シロナガ... -
「サメじゃない」のに「サメ」とつく、紛らわしい魚達を5種類紹介
普段あまり意識していないかもしれませんが、紛らわしい名前の生き物、世の中に結構いますよね。 例えば、ネズミキツネザル(サルです)とかタコイカ(イカです)とかハダカゾウクラゲ(クラゲではありません)とか...。 今回はそんなややこしい名前の生き... -
「マンタ」は「エイ」の仲間?その違いを詳しく解説します
皆さん、「マンタ」と「エイ」の違いは分かりますか? どちらも水族館で見ることができますが、どんな違いがあるのか知っておくと、水族館ですぐに見分けられるようになります! ということで、今回は「マンタ」と「エイ」の違いを紹介していきます。 http... -
【徹底検証】「ジンベエザメ」と「ジンベイザメ」はどっちが正しい?
「海遊館や美ら海水族館にいる大人気の大きなサメ」と聞くと皆さんは何を思い浮かべるでしょうか? もちろん多くの人が名前は知っていると思いますが、「ジンベエザメ」と「ジンベイザメ」どっちが正解なのでしょうか?音だけ聞くと「ジンベエザメ」でしょ... -
「イルカ・シャチ・クジラ」の違いとは?実は同じ仲間だった?
皆さんいきなりですが、クジラ・イルカ・シャチの違い、分かりますか? 「見た目が違う」とか「逆に何が同じなの?」と疑問に思う人も多いかもしれませんが、実はイルカもシャチも哺乳類でクジラの仲間なんです。 では、クジラ・イルカ・シャチを分ける違... -
【形じゃない】サメとエイの違いとは?詳しく解説します
「サメとエイの違いはなんでしょう?」こんな質問を急にされた場合、皆さんはなんと答えるでしょうか? 「形」とか「見た目」と答える人がほとんどじゃないでしょうか?しかし、これは正しい答えではありません!実は見た目だけでは判断できない種類が存在... -
「コバンザメ」はサメじゃない?なぜ名前にサメがつく?
水族館でジンベエザメやウミガメなどにくっついている「コバンザメ」ですが、サメの仲間だと誤解している人も結構多いんじゃないでしょうか? 名前に「サメ」とついてはいますが、実は全然サメではありません!近縁というわけでもありません。 今回は「コ... -
ネコザメはサメじゃない?紛らわしい名前のサメ達に注目
動物の中には非常に紛らわしい名前をした生き物がたくさんいます!「ハリネズミ」がネズミの仲間だったり、「カモシカ」が牛の仲間だったり... これは海の生き物も例外ではありません!例えば、「ハダカゾウクラゲ」はクラゲではありませんし、「シマウミ... -
ジンベエザメは本当にサメ?クジラじゃない理由とは?
世界最大の魚類として知られる「ジンベエザメ」ですが、大きさや温厚な性格から「クジラじゃないの?」と疑問を持つ人も多いようです。今回は「ジンベエザメがサメなのか、クジラなのか」という疑問に、違いを挙げながら答えていきます! -
深海魚はマズい・美味しくないものが多い?その理由とは?
皆さんは深海魚にどんなイメージがありますか?「気持ち悪い・怖い・地震」人それぞれさまざまなイメージがあると思います。 他にも「美味しくない」とか「マズい」というイメージがある人もいるんじゃないでしょうか?これはあながち間違いではありません...