水族館はなぜ高い?安く楽しむ方法と合わせて紹介します

皆さんは水族館に行って「結構高いな!」と感じたことはありませんか?

確かに、人気の水族館には入館料が高いところが多いです。実は数百円で入れる安い水族館もたくさんありますが、東京にある人気の水族館は2,000円近くかかることもあります。

これは一体なぜなのか?今回は水族館が高い理由と、安く楽しむ方法を紹介します!

あわせて読みたい
【2023年版】日本全国の水族館一覧・見どころ・SNSアカウントのまとめ 日本全国にはたくさんの水族館があります。そしてそれぞれに特色や見どころがあり、その魅力をさまざまな形で発信しています。 発信の方法もさまざまで、Instagram・Twi...
目次

水族館が高い理由とは?

私たちに馴染みの深い「海遊館」や「サンシャイン水族館」など、人気の水族館が高い理由は下記の通りです。

水族館が高い理由
  • 民営の水族館は入館料が高いから
  • 莫大な電気代がかかるから
  • 管理のための人件費がかかるから
  • 人気の生き物のエサ代が高いから
  • 海水の輸送コストがかかるから

一つずつ、もう少し詳しく見ていきましょう!

民営の水族館は入館料が高い

水族館が高いと感じる理由として真っ先に上がるのが「民営の水族館が多いから」というものです。民営の水族館とは、簡単に言うと「民間会社が運営する水族館」のことです。(民間会社はトヨタやソニーなどの会社のことです)

民間の会社は「利益を出す」ことが一番の目的です。利益が無ければ、継続して水族館を運営することが出来ないからです。

そのため、新しい展示やイベントを行いながらお客さんを継続して楽しませるために、しっかりと利益が出るような値段を設定しています。

水族館にも公営で安いところもありますが、人気となる水族館は民営の施設がほとんどなので、多くの人が水族館は高いな〜、と感じているのだと思います。

民営の水族館一覧

下記のような水族館がいわゆる「民営の水族館」に当てはまります。多くの人が知っている大きな水族館が多いのではないでしょうか?

実は、その設立にみなさんがよく知っている会社が絡んでいるケースも結構ありますね。経営という観点から水族館に絡みたければ、親会社をチェックしてみるのも良い手かと思います。

あわせて読みたい
【必見】水族館で働きたいならやっておくべき・知っておくべき5つのこと! 「大好きなイルカや魚達と毎日触れ合える」そんな水族館で働きたい!と考えている人はかなり多いと思います。楽しそうなイメージが多いこの業界は、志望している人が多...

公営の水族館には無料のところも?

民営の反対に当たるのが、「公営」つまり県や市が運営している水族館です。公営の水族館は利益を追求した施設ではないので、安く抑えることができます。

公営で比較的安い水族館には、例えばこんな水族館があります。

アクアワールド大洗水族館は公営にしてはちょっと高いかも、と感じる人もいるかもしれませんが、その分展示の規模が大きく非常に楽しめる施設です。

「のとじま水族館」のように、民間会社と公的機関が共同で出資している水族館もあります。

莫大な電気代がかかるから

続いての理由は、水族館を運営するためには、莫大な電気代がかかるから、です。

魚たちは周囲の環境によって体温が変化する変温動物であり、展示している動物によって生息水温が異なります。そのため、動物の種類によっては、水温や気温を一定に保つために空調機を動かす必要があります。

例えば熱帯に生息している魚ならある程度暖かく、逆に寒いところに住むペンギンなどがいると、気温を低く保つ必要があります。

また、常に水質をきれいに保つために、ろ過装置を動かし続ける必要もあります。

このように生き物が生活しやすいような環境を維持するために、常にさまざまな機械を動かしておく必要があり、わたしたちのような一般家庭とは比べ物にならないほどお金がかかるため、水族館はの値段は高くなる傾向があります。

管理に必要な人員が多いから

3つ目の理由は「管理に必要な人員が多い=人件費が高い」からです。

水族館で多くの人の目を引くのは大型の水槽です。ジンベエザメが優雅に泳ぐ、美ら海水族館や海遊館の大水槽は多くの方がご存知かと思います。

しかし、あれだけ大きな水槽の水を綺麗に保つためには、濾過装置だけでなくどうしても掃除やメンテナンスが必要になります。

あれだけ大きな水槽の中を、水を抜いたりせずに人が掃除するのは時間も手間もかかるため、水族館は人件費が高くなりがちです。これも水族館が高い理由の一つです。

あわせて読みたい
【関東にもある!】日本の水族館の大水槽ランキングTOP10を紹介 突然ですが皆さんは、何を求めて水族館に行きますか? 「単純に魚が観たい・リラックスしたい・近くにあるから」などなど、理由は色々あると思いますが、水族館といえば...

人気の生き物のエサ代が高いから

4つ目の理由は「人気の生き物のエサ代が高い」からです。

水族館の人気者といえば皆さんはどんな生き物を思い浮かべるでしょうか?おそらくこんな生き物だと思います。

水族館で人気の生き物
  • ジンベエザメ
  • イルカ
  • シャチ
  • ペンギン など

こういった人気の生き物たちが生きていくためには、かなりの量の食べ物が必要になります。イルカの餌代は1年で100万円を超えてきますし、シャチは1日1万円以上とも言われています。

人気の生き物を展示するためにはかなりのコストが必要になるため、黒字を維持するために、水族館の入館料はどうしても高くなってしまいます。

生き物によっては生の魚が必要になることもあり、エサ代はさらに上がっていきます…。

海水の輸送コストがかかるから

水族館が高くなる理由には、その立地(水族館を建てる場所)も関係してきます。

海水魚を飼育するためには豊富な海水が必要となるため、輸送コストを考えると海に近いところに水族館を建てるのが賢い選択と言えます。

しかし、多くのお客さんを呼ぶために、海から遠いけれど人口の多い「都市部」に水族館を建てることがあります。東京のすみだ水族館やサンシャイン水族館はこれに当てはまりますね。

都市部に水族館を建てる場合は、海水を海から運んできたり、人工海水を用意したりするのにお金がかかります。このように、水族館を建てる場所も、水族館の入館料に影響してきます!

水族館を安く楽しむためには?

ここまで、水族館が高い理由を紹介してきました。では、こんな高い水族館を安く楽しむ方法はないのか、というと意外と色々あります!

ということで、水族館を安く楽しむ方法を紹介します。どれにも一長一短あるので、使い分けるのがベストです!

水族館を安く楽しむ方法

・優待サービスを使う

・年間パスポートを買う

・フリマサイトでチケットを買う

優待サービスは月額でお金がかかりますが、お出かけ好きの方には大きなメリットがあります!月額の価格よりもお得に楽しむのは難しくありません。

また、年間パスポートは色んな水族館に行きたい場合はあまり使えませんが、同じ水族館に何回も行く場合はかなりお得です。

フリマサイトは水族館の種類が少ない+チケットが届くまでに時間がかかりますが、かなり安く水族館に行けることが多いです。

詳しくはこちらで解説しているので、興味がある方は読んでみてください!

あわせて読みたい
【必見】高い水族館を「安く・お得に楽しむ」6つの方法を紹介! 水族館に「入場料が高い」というイメージを持っている人、結構多いと思います。水族館が大好きな僕も正直そう感じることは多いです...。 しかし、実は水族館を安く楽し...

まとめ:水族館は高いけど最高

今回は水族館の入館料が高い理由を解説してきました。まとめるとこんな感じです。

水族館が高い理由
  • 民営の水族館は入館料が高いから
  • 莫大な電気代がかかるから
  • 管理のための人件費がかかるから
  • 人気の生き物のエサ代が高いから
  • 海水の輸送コストがかかるから

とはいえ安い水族館もたくさんありますし、高いけど安く楽しめる方法もあるので、ぜひ参考にしながら水族館を楽しんでください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

水族館や深海魚・水産に関わることなどが大好きです。
大学院で深海魚に関する研究をしていましたが、2020年に社会人になり
働きながらブログをちょこちょこと書いています。

目次