
こんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。
今回はひとり水族館大好きの僕が
「かすみがうら市水族館」の見どころを紹介します。
行く前にポイントを抑えておけば、より一層
かすみがうら市水族館を楽しめるはず。
「かすみがうら市水族館」の基本情報
茨城県かすみがうら市にある
「かすみがうら市水族館」
霞ヶ浦の自然を学べます。
入場料金は大人330円と水族館としては
かなり安いですが、値段以上に楽しめます。
歴史博物館とセットでも430円です。
かすみがうら市水族館は
「霞ヶ浦」と「霞ヶ浦水系」
を学ぶことができる施設です。
小さい水族館ですが
多岐に渡った展示を楽しめます。
デートスポットとしても楽しめるはず。

見どころ①「霞ヶ浦の自然」
最初の見どころは「霞ヶ浦の自然」
かすみがうら市水族館は湖畔の学び舎です。
かすみがうら市水族館は自らを
「湖畔の学び舎」と称しています。
霞ヶ浦は4つの水域の総称で
水量も多く自然豊かな地域です。
そんな霞ヶ浦の生物と出会い
霞ヶ浦の自然を学んでみてください。
見どころ②「多様な水槽」
続いての見どころは「多様な水槽」
数多くの展示を楽しめます。
かすみがうら市水族館は小さいですが
多岐に渡った展示があります。
- 中規模水槽
- 円柱水槽
- 小型水槽 など
数としては小型水槽が多いので
それぞれの生物をじっくり観察できます。
霞ヶ浦にどんな生物がいるのか
じっくり観察してみてください。
地球発見ゾーンには参加体験型の展示が多く
宇宙と地球のつながりが学べます。
宇宙発見ゾーンでは最新の天文学に触れて
宇宙の不思議さを体感することができます。
佐賀発見ゾーンでは佐賀で発見された化石など
佐賀の自然の魅力を知ることができます。
ショップ・レストランの見どころ
かすみがうら市水族館には「ショップ」や
「レストラン」がありません。
食事は周辺施設で済ませましょう。
気になる細かい情報たち
かすみがうら市水族館に関する
細かい情報をこちらに載せておきます。
所要時間はどのくらい?
ゆっくり回って1時間ほど
楽しめるぐらいの大きさ。
駐車場はある?
専用の駐車場があります。
無料で利用できます。
授乳室はある?
館内に授乳室はありません。
コインロッカーはある?
館内にコインロッカーはありません。
ベビーカーのレンタルはしている?
ベビーカーのレンタルは
行なっていないようです。
車イスのレンタルはしている?
車椅子のレンタルは
行なっていないようです。
水族館を安く楽しむために…
「水族館は値段がネック」という人が
結構いるはず。
水族館巡りが好きな僕も「高いなー」
と思うことが結構あります。
そんな方のために、水族館を安く楽しむ方法を
まとめたのでぜひコチラの記事をどうぞ。


コメント