
こんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。
今回はひとり水族館大好きの僕が
「宍道湖自然館ゴビウス」の見どころを紹介します。
行く前にポイントを抑えておけば、より一層
宍道湖自然館ゴビウスを楽しめるはず。
「宍道湖自然館ゴビウス」の基本情報
島根県出雲市にある「宍道湖自然館ゴビウス」
湖のほとりにある水族館です。
入場料金は大人500円と水族館としては
かなり安いですが、展示は充実。
海水・淡水展示どちらも楽しめます。
ゴビウスの近くには湖と海があるため
淡水・海水両方の展示が用意されています。
落ち着いた展示が多いので
ゆったり楽しめるはず。
デートスポットとしても楽しめます。

見どころ①「ハゼの展示」
最初の見どころは「ハゼの展示」
ゴビウスはハゼの学名です。
ゴビウスはハゼの展示が充実していますが
それもそのはず、ゴビウスはハゼの意味。
様々なハゼに出会える水族館です。
ハゼは小さくて可愛い種類が多く
観ていて飽きません。
ゆったり観察するのがオススメ。
様々なハゼたちの
それぞれの違いを観察してみてください。
見どころ②「宍道湖七珍」
続いての見どころは「宍道湖七珍」
宍道湖でとれる代表的な魚介類です。
宍道湖で捕獲される魚介類の中で
7種類が「宍道湖七珍」として知られています。
彼らを通年展示しているのも
ゴビウスの魅力です。
- スズキ
- ヨシエビ
- ウナギ
- ワカサギ
- シラウオ
- コイ
- ヤマトシジミ
こういった歴史背景も知っておくと
水族館巡りがさらに楽しくなります。
見どころ③「汽水湖の魅力」
続いての見どころは「汽水湖の魅力」
宍道湖は汽水湖として知られています。
海水と淡水が入り混じった部分を
汽水域(きすいいき)と呼びます。
宍道湖は海水と淡水が混ざった汽水湖
そのため両方の生物が混ざった
豊かな生態系を持っています。
ハゼの種類が多かったり
スズキやコイが見られたり
これは汽水湖だから起きること。
その珍しさを存分に味わえるのが
ゴビウスの魅力です。
ショップ・レストランの見どころ
ゴビウスには「ショップ」があります。
館内にはレストランがないので
食事は周辺施設へどうぞ。
ミュージアムショップ
ゴビウスのグッズが盛りだくさん。
ハゼのマスコットもいます。
思わず買いたくなるお土産がたくさん。

気になる細かい情報たち
ゴビウスに関する細かい情報を
こちらに載せておきます。使ってください。
所要時間はどのくらい?
ゆっくり回って1時間〜1時間半ほど
楽しめるぐらいの大きさです。
駐車場はある?
専用の駐車場があります。
無料で利用できます。
授乳室はある?
館内に授乳室が用意されています。
コインロッカーはある?
館内にコインロッカーはありません。
ベビーカーのレンタルはしている?
無料でレンタルを行なっています。
車イスのレンタルはしている?
無料でレンタルを行なっています。
水族館を安く楽しむために…
「水族館は値段がネック」という人が
結構いるはず。
水族館巡りが好きな僕も「高いなー」
と思うことが結構あります。
そんな方のために、水族館を安く楽しむ方法を
まとめたのでぜひコチラの記事をどうぞ。


コメント