
こんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。
今回はひとり水族館大好きの僕が
「すみえファミリー水族館」
の見どころを紹介します。
行く前にポイントを抑えておけば、より一層
すみえファミリー水族館を楽しめるはず。
「すみえファミリー水族館」の基本情報
宮崎県延岡市にある「すみえファミリー水族館」
小さいですがたくさんの生き物がいます。
入場料金は大人300円と水族館としては
かなり安いですが、展示は盛りだくさん。
値段以上に楽しめる水族館です。
すみえファミリー水族館の内装は
少しレトロで昔ながらの水族館という感じ。
新しい都市型水族館とは違う
こういった雰囲気も楽しめるはず。
デートスポットとしても楽しめるかも。

見どころ①「五ヶ瀬川と日向灘」
最初の見どころは「五ヶ瀬川と日向灘」
地元の生物がたくさん飼育されています。
すみえファミリー水族館のテーマは
「五ヶ瀬川と日向灘の生物」
地元の生物が盛りだくさんです。
五ヶ瀬川で有名なのは「アユ」なので
アユの展示には力が入っています。
また「アカメ」というレアな魚も。
この魚は目が赤い事が特徴で
四万十川にも生息しています。
また、ウナギの稚魚が展示されることも。
実は宮崎県はウナギの養殖生産量が
全国でも有数の地なんです。
地元宮崎の自然の特徴を
ゆったり感じてみてください。
見どころ②「小さくても充実」
続いての見どころは「小さくても充実」
150種類もの生き物に出会えます。
すみえファミリー水族館は
宮崎の小さな水族館。
値段も水族館としては安め。
にも関わらず150種類もの
生き物がここで暮らしています。
雰囲気全体を味わう水族館というより
様々な生き物達を観察して楽しむ水族館。
小さいからと侮らず
多様な生物をチェックしてみましょう。
見どころ③「須美江海水浴場」
続いての見どころは「須美江海水浴場」
水族館のそばに海が広がります。
すみえファミリー水族館から5分ほど歩くと
「須美江海水浴場」に到着します。
この海水浴場は、環境省の
快水浴場100選にも認定されています。
水族館で生き物を見た後は
実際の海に行って彼らを探してみてください。
ショップ・レストランの見どころ
すみえファミリー水族館には
「ショップ」「レストラン」がありません。
食事は周辺施設へどうぞ。
気になる細かい情報たち
すみえファミリー水族館に関する細かい情報を
こちらに載せておきます。使ってください。
所要時間はどのくらい?
ゆっくり回って1時間〜1時間半ほど
楽しめるぐらいの大きさです。
駐車場はある?
専用の駐車場があります。
無料で利用できます。
授乳室はある?
館内に授乳室はありません。
コインロッカーはある?
館内にコインロッカーはありません。
ベビーカーのレンタルはしている?
レンタルは行なっていないようです。
ベビーカーでの入場は可能です。
車イスのレンタルはしている?
レンタルは行なっていないようです。
車椅子での入場は可能です。
水族館を安く楽しむために…
「水族館は値段がネック」という人が
結構いるはず。
水族館巡りが好きな僕も「高いなー」
と思うことが結構あります。
そんな方のために、水族館を安く楽しむ方法を
まとめたのでぜひコチラの記事をどうぞ。


コメント