
こんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。
今回はひとり水族館大好きの僕が
「時之栖 水中楽園 AQUARIUMの見どころ」
を紹介します。
行く前にポイントを抑えておけば、より一層
時之栖 水中楽園 AQUARIUMを楽しめるはず。
「時之栖 水中楽園 AQUARIUM」の基本情報
静岡県御殿場市にある
「時之栖 水中楽園 AQUARIUM」
なんと展示のほとんどが金魚の水族館です。
入場料金は大人1,000円と水族館としては安め。
その分規模は小さめですが
金魚好きにはたまらない水族館です。
ここの魅力は「金魚」です。
約200種類もの金魚が常設展示されています。
館内の雰囲気はアートアクアリウム的。
デートスポットとしても楽しめます。

見どころ①「金魚というアート」
最初の見どころは「金魚というアート」
この水族館はひたすら金魚です。
金魚は人間が品種改良で作り出した種です。
そのため自然界には存在していません。
人が、美しさや優美さを求めてできたのが金魚。
金魚はいわばアートです。
そんなアート作品を存分に楽しめるのが
時之栖 水中楽園 AQUARIUMです。
人工的に生まれた生物という点で
水族館という概念からは離れたかもしれませんが
別の視点から楽しんでみてください。
見どころ②「上から覗く水族館」
続いての見どころは「上から覗く水族館」
金魚の美しさは上から観えます。
様々な種類がある金魚たち
もともと上から観るために品種改良されたため
彼らの美しさは上から覗くことで感じられます。
一般的な水族館は横から魚を観察することが
多いですが、ここの展示は多くが
上から観察できるようになっています。
その違いを存分に感じながら
金魚たちの美しさを体験してみてください。
見どころ③「その他のアート展示」
続いての見どころは「その他のアート展示」
金魚以外にもアートがあります。
時之栖 水中楽園 AQUARIUMには
金魚以外も展示されています。
- クラゲのコーナー
- 水草のアート水草
- 彫刻家による美術作品
- 体験コーナー など
水族館というよりも
美術館のような展示内容です。
最近は水族館の種類が多様化しています。
ですが、それぞれの良さを感じるのが
水族館巡りの楽しみ。
「これは水族館じゃない」と
無下にするのではなく
それぞれの特徴を受け入れてみてください。
ショップ・レストランの見どころ
時之栖 水中楽園 AQUARIUMには
セルフカフェがありますが
レストランはありません。
時之栖がある御殿場には
食事が取れる施設がたくさんあります。
食事は周辺の施設へどうぞ。
気になる細かい情報たち
時之栖 水中楽園 AQUARIUMに関する
細かい情報をこちらに載せておきます。
所要時間はどのくらい?
ゆっくり回って1時間半〜2時間ほど
楽しめるぐらいの大きさです。
駐車場はある?
時之栖専用の駐車場があります。
無料で利用できます。
公共交通機関を利用する場合は
シャトルバスかタクシーに乗ることになります。
授乳室はある?
確認中です。
コインロッカーはある?
確認中です。
ベビーカーのレンタルはしている?
確認中です。
車イスのレンタルはしている?
確認中です。
水族館を安く楽しむために…
「水族館は値段がネック」という人が
結構いるはず。
水族館巡りが好きな僕も「高いなー」
と思うことが結構あります。
そんな方のために、水族館を安く楽しむ方法を
まとめたのでぜひコチラの記事をどうぞ。


コメント