今回は水族館大好きの僕が「和歌山県立自然博物館の見どころ」を紹介します。
行く前にポイントを抑えておけば、より一層和歌山県立自然博物館を楽しむことができるはずです!

「和歌山県立自然博物館」の基本情報
和歌山県海南市にある「和歌山県立自然博物館」和歌山県の自然をあますところなく展示。
入場料金は大人480円とかなりお手軽な値段。規模もそこまで大きくはないですが、様々な和歌山を感じられる場所です。
この水族館の特徴はやはり地元の展示。和歌山県産の様々な生物と触れ合え、美しさを感じることができます。
基本的にド派手な水族館ではなく規模も大きくないですが、天然の世界を覗いてみてください。
デートスポットとして非常にオススメ。

見どころ①「和歌山の生物たち」
最初の見どころは「和歌山の生物たち」和歌山を存分に感じましょう。
この施設の名前は「和歌山県立自然博物館」もちろん大きな見どころは現地の生物。
和歌山の海や川に生息する約550種類の動物と出会えます。
具体的な種名はこんな感じです。全部、和歌山県産の生き物たちですよ。
- ロウニンアジ
- アオウミガメ
- タチウオ
- ナンキシャコ
- スミレナガハナダイ など
和歌山県って結構地味な県だと思うんですが(和歌山出身の方ゴメンなさい)、その魅力はたっぷりあります。
ぜひ現地に行って感じてみてください。
見どころ②「たくさんの小さな水槽」
続いての見どころは「いろいろな生物」小型水槽に小さな生物がたくさん。
「いろいろな生物」というのは展示コーナーの名前です。このエリアには多種多様な生物が展示されています。
何十個もある小さな水槽の中にそれぞれ違った種の生物が住んでいます。
小さな生き物の小さな世界。そして、それぞれが違った生活をしています。その姿に引き込まれてしまうはず。
小さいからといってとばさずに、ゆっくりと観察してみてください。
見どころ③「博物館としての展示」
続いての見どころは「博物館施設」ここは水族館だけでなく「博物館」でもあります。
和歌山県立自然博物館は名前の通り「博物館」です。そのため生きた生物だけでなく化石や標本も充実しています。
和歌山県はアンモナイトの名産地なので、アンモナイトの化石がたくさんあります。
他にも「肉食恐竜の歯」やジオラマなど博物館展示もしっかりしているので、水族館部分以外もぜひ楽しんでみてください。
ショップ・レストランの見どころ
和歌山県立自然博物館にはショップやレストランがありません。
食事は周辺施設に行きましょう。
気になる細かい情報たち
和歌山県立自然博物館に関する細かい情報をこちらに載せておきます。使ってください。
所要時間はどのくらい?
ゆっくり回って1時間半〜2時間ほど楽しむことができる広さです。
駐車場はある?
博物館専用の駐車場があります。利用は無料です。どんどん使いましょう。
公共交通機関を利用する場合はバスに乗ることになります。
授乳室はある?
別室対応となっています。利用する際は事務所までどうぞ。
コインロッカーはある?
コインロッカーは設置されていません。
ベビーカーのレンタルはしている?
ベビーカーは無料でレンタルを行なっています。
車イスのレンタルはしている?
車椅子は無料でレンタルを行なっています。
コメント