
こんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。
今回はひとり水族館大好きの僕が
「出の山淡水魚水族館」の見どころを紹介します。
行く前にポイントを抑えておけば、より一層
出の山淡水魚水族館を楽しめるはず。
「出の山淡水魚水族館」の基本情報
宮崎県小林市にある「出の山淡水魚水族館」
淡水魚専門の水族館です。
入場料金は大人200円と水族館としては
かなり安いですが、見応えは十分。
大きな淡水魚も住んでいます。
宮崎県の小林市には圏内で初めての
チョウザメの養殖池があります。
そのそばにあるのが出の山淡水魚水族館。
チョウザメを含む
様々な淡水魚に出会うことができます。
デートスポットとしても楽しめるはず。

見どころ①「多様な淡水生物」
最初の見どころは「多様な淡水生物」
地域をいとわず様々な淡水生物に出会えます。
出の山淡水魚水族館は
出の山の湧水を利用した淡水水族館で
約130種の淡水生物が住んでいます。
- 近くで養殖されるチョウザメ
- 天然記念物のオオサンショウウオ
- 人気のウーパールーパー
- 巨大な淡水魚ピラルク
- 日本の淡水魚たち など
水族館の中央にある円柱の水槽には
大きな魚たちが優雅に泳いでいます。
多彩な姿形の淡水生物たち
それぞれの特徴を比べたりして
楽しんでみてください。
見どころ②「チョウザメの養殖池」
続いての見どころは「チョウザメの養殖池」
水族館のそばにある養殖池です。
県内で初めてチョウザメの養殖が成功した
養殖池が水族館のそばにあり
その中でチョウザメが泳ぎ回っています。
駐車場から水族館に向かう道の途中
チョウザメの池の横を通ることになります。
時折見えるチョウザメの背びれは
好奇心をくすぐってくれるはず。
しっかり見ておきましょう。
見どころ③「美しい周辺施設」
続いての見どころは「美しい周辺施設」
出の山公園もリラックスできる場所です。
出の山淡水魚水族館があるのは
「出の山公園の中」
自然がたっぷりの公園です。
ゲンジボタルの生息地で、豊富な湧水量もあり
「全国名水百選」にも選定されています。
また、公園内には鯉料理店や
地元野菜のビュッフェ店などがあります。
水族館だけでなく
優雅に周辺施設も満喫しましょう。
ショップ・レストランの見どころ
出の山淡水魚水族館には
「ショップ」がありますが
「レストラン」はありません。
食事は周辺施設で済ませましょう。
公園内に飲食店が複数あります。
出の山淡水魚水族館ショップ
出の山淡水魚水族館のグッズが盛りだくさん。
小さなグッズが多いです。
思わず買いたくなるお土産がたくさん。

気になる細かい情報たち
出の山淡水魚水族館に関する細かい情報を
こちらに載せておきます。使ってください。
所要時間はどのくらい?
ゆっくり回って1時間〜1時間半ほど
楽しめるぐらいの大きさです。
駐車場はある?
出の山公園専用の駐車場があります。
無料で利用できます。
授乳室はある?
館内に授乳室はありません。
コインロッカーはある?
館内にコインロッカーはありません。
ベビーカーのレンタルはしている?
レンタルは行なっていないようです。
ベビーカーでの入場は可能です。
車イスのレンタルはしている?
レンタルは行なっていないようです。
車椅子での入場は可能です。
水族館を安く楽しむために…
「水族館は値段がネック」という人が
結構いるはず。
水族館巡りが好きな僕も「高いなー」
と思うことが結構あります。
そんな方のために、水族館を安く楽しむ方法を
まとめたのでぜひコチラの記事をどうぞ。


コメント