
こんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。
今回はひとり水族館大好きの僕が
「アクアリウム さがみはら」
の見どころを紹介します。
行く前にポイントを抑えておけば、より一層
アクアリウム さがみはらを楽しめるはず。
「アクアリウム さがみはら」の基本情報
神奈川県相模原市にある「アクアリウム さがみはら」
地元の自然が詰まった水族館です。
入場料金は大人390円と水族館としては
かなり安めですが、値段以上に楽しめます。
アクアリウム さがみはらは
相模川の自然を展示している水族館。
想像以上に多くの生物が相模川に生きています。
生命をふれあって
相模川をどんどん知っていきましょう。
デートスポットとしても楽しめるはず。

見どころ①「相模の魅力」
最初の見どころは「相模の魅力」
相模川を体験できる施設です。
アクアリウム さがみはらの魅力は
やっぱり相模川の自然。
存分に感じられるつくりになっています
水族館の魅力の一つとして
地元の自然を感じられることがあります。
「その地域ごとの自然」を
じっくり観察してみるのがオススメ。
他地域の自然と比較してみてください。
見どころ②「多様な環境と生物」
続いての見どころは「多様な環境と生物」
相模川では約130種の魚が見つかっています。
相模川は山中湖から約113キロの長さ
9つもの環境に区分することができます。
これだけ多様な環境があるということで
生息する生き物も多様になっています。
これを約40mの長さで表したのが
「流れのアクアリウム」
環境の違いを観察してみてください。
見どころ③「餌付け体験」
続いての見どころは「餌付け体験」
川魚にエサをあげてみましょう。
アクアリウムさがみはらの餌付けは
他とは一味違う体験ができます。
ただエサを撒くだけではなく
自分の手を水槽の中につけて餌付けします。
餌を握った手を水槽につけると
警戒心が強い川魚たちが
手の周りに集まってきます。
追加で200円かかりますが
ぜひチャレンジしてみてください。
ショップ・レストランの見どころ
アクアリウム さがみはらには
「ショップ」があります。
レストランはないので
食事は周辺施設へどうぞ。
ミュージアムショップ
アクアリウム さがみはらのグッズが盛りだくさん。
可愛いお土産が充実しています。
- オリジナル耳かき
- オリジナル革製品
- オリジナルクッキー など
思わず買いたくなるお土産がたくさんです。

気になる細かい情報たち
アクアリウム さがみはらに関する細かい情報を
こちらに載せておきます。使ってください。
所要時間はどのくらい?
ゆっくり回って1時間〜1時間半ほど
楽しめるぐらいの大きさ。
駐車場はある?
専用の駐車場があります。
無料で利用できます。
授乳室はある?
館内に授乳室があります。
コインロッカーはある?
館内にコインロッカーがあります。
ベビーカーのレンタルはしている?
ベビーカーのレンタルは行なっていません。
車イスのレンタルはしている?
無料でレンタルを行なっています。
水族館を安く楽しむために…
「水族館は値段がネック」という人が
結構いるはず。
水族館巡りが好きな僕も「高いなー」
と思うことが結構あります。
そんな方のために、水族館を安く楽しむ方法を
まとめたのでぜひコチラの記事をどうぞ。


コメント