
こんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。
今回はひとり水族館大好きの僕が
「さいたま水族館」の見どころを紹介します。
行く前にポイントを抑えておけば、より一層
さいたま水族館を楽しめるはず。
「さいたま水族館」の基本情報
埼玉県羽生市にある「さいたま水族館」
日本産にこだわった淡水魚水族館です。
入場料金は大人320円で水族館としては
かなり安いですが、値段以上に楽しめます。
埼玉県の淡水魚に癒されましょう。
さいたま水族館は淡水魚水族館。
特に埼玉県にいる淡水魚であれば
そのほとんどに出会うことができます。
そのこだわりを
じっくり感じてみてください。
デートスポットとしても楽しめるはず。

見どころ①「埼玉の淡水の魅力」
最初の見どころは「埼玉の淡水の魅力」
埼玉の淡水が網羅されています。
さいたま水族館は淡水魚水族館であり
展示されている動物は全て淡水出身。
さらに展示動物のほとんどが
埼玉に生息している動物たちです。
そのため、埼玉の淡水にいる
「在来種」「外来種」のほとんどに
ここで出会うことができます。
- 上流域の魚
- 平地の池・沼
- 回遊魚
- 外来魚
- 水生昆虫 など
どんな生物が身近に住んでいるのか
学ぶきっかけをくれる水族館です。
見どころ②「埼玉以外の淡水魚も」
続いての見どころは「埼玉以外の淡水魚」
埼玉の淡水魚だけではありません。
さいたま水族館の展示生物は
埼玉出身の生物だけではありません。
他にも様々な淡水魚を感じられます。
いくつかコーナーを紹介します。
- 希少魚コーナー
- 世界の淡水魚
- 金魚コーナー など
地味な魚が多いイメージの淡水魚ですが
ぜひゆったりとその魅力を感じてみてください。
見どころ③「羽生水郷公園」
続いての見どころは「羽生水郷公園」
さいたま水族館はこの公園の中にあります。
さいたま水族館がある羽生水郷公園。
ここには池や沼が残されており
自然を直接感じることが出来ます。
- 水生植物園
- 水鳥の池・宝蔵寺沼
- 花の広場
- カヌー乗り場 など
水族館を通して自然を感じるのも大切ですが
リアルな自然を感じるのも最高です。
忘れずにこちらも楽しむのがオススメ。
晴れた時に行くのがベストです。
ショップ・レストランの見どころ
さいたま水族館には「ショップ」があり
軽食販売店もすぐそばにあります。
- さい水ショップ
- 軽食販売店
さい水ショップ
さいたま水族館のグッズが盛りだくさん。
可愛いお土産が手に入ります。
- きんぎょといっしょプリントクッキー
- なまずぽん菓子棒
- 石のペーパーウエイト など
思わず買いたくなるお土産がたくさんです。

軽食販売店
そばに軽食販売店があります。
お腹が空いたらここに行きましょう。
- ラーメン
- はにゅう丼(オリジナル豚丼)
- フランクフルト など
腹ごしらえが済んだら
自然の中をゆったり歩き回るのがGOOD。
気になる細かい情報たち
さいたま水族館に関する細かい情報を
こちらに載せておきます。使ってください。
所要時間はどのくらい?
ゆっくり回って1時間半〜2時間ほど
楽しめるぐらいの大きさ。
駐車場はある?
専用の駐車場があります。
無料で利用できます。
授乳室はある?
館内に授乳室があります。
コインロッカーはある?
館内にコインロッカーは無いようです。
ベビーカーのレンタルはしている?
無料でレンタルを行なっています。
車イスのレンタルはしている?
無料でレンタルを行なっています。
水族館を安く楽しむために…
「水族館は値段がネック」という人が
結構いるはず。
水族館巡りが好きな僕も「高いなー」
と思うことが結構あります。
そんな方のために、水族館を安く楽しむ方法を
まとめたのでぜひコチラの記事をどうぞ。


コメント