水族館でよく見かける海獣達、水族館で見られる仲間には、アシカ・アザラシ・オットセイ・セイウチ・トドなどが挙げられます。
その大きさに驚いたり、のんびりした姿に癒されたりする人も多いと思いますが、皆さんはパッと見ただけで種類を判別することが出来るでしょうか?
ということで今回は、彼らの見分け方や特徴に加えて、漢字や英語などの違いを解説していきます!名前の由来を覚えておくと、見分けるのも簡単になるかもしれませんよ。
「アシカ・アザラシ・オットセイ・セイウチ・トド」はどれ?
まずは、5種類の海獣達の写真を集めてみました。それぞれ、どの種類に当てはまるか考えて見てください!
あなたは全て答えられましたか?答えと簡単な特徴は以下の通りです。
① アザラシ
①の写真は、アザラシ科に属している「アザラシ」です。アシカ科の海獣たちと違って、耳に耳たぶがないのが特徴です。また、L字型に起き上が流ことが出来ないので、そのまま陸上を這って移動します。後足が前向きにならないのが他と一番違う特徴です。
② オットセイ
②の写真はアシカ科に属している「オットセイ」です。アシカ科の海獣はL字型に起き上がることができ、4足歩行をするため後ろのヒレが前を向いています。また、耳たぶを持っているのも特徴です。
体の形がアシカとよく似ており、間違われることが多いですが、耳たぶが若干長く、ビロードのような毛並みを持っています。
③ アシカ
③は「アシカ」です。こちらも名前の通りアシカ科なので、耳たぶを持っています。また、スベスベした肌が特徴で、ボールを鼻にのせたり、ヒレでバランスを取ったり、水族館のパフォーマンスでお馴染みの海獣です。
④ セイウチ
④の写真は、セイウチ科に属している「セイウチ」です。象のように体が大きく、キバを持っているのが特徴です。アシカ科の海獣と同様に起き上がることや四足歩行はできますが、前足だけを使って氷の上を滑るように歩くことが多いです。
⑤ トド
最後の⑤は「トド」です。アシカ科の中で一番大きくて、ずっしりした体が特徴です。セイウチと間違われることもありますが、キバの有無や顔の周りの髭の多さで見分けることが出来ます。
いかがでしたか?全部当たっていた方もいるでしょうか?ここからは、それぞれの特徴を詳しく解説していきたいと思います!
アザラシの見分け方と特徴
まず紹介するのは「アザラシ」です。アザラシの特徴や見分け方はこちらの通り。
和名 | アザラシ(海豹) |
英語 | Seal |
分類 | アザラシ科 |
見分け方 | ・耳たぶがない ・這って移動する ・後ろ足が前向きにならない |
アシカと間違われることもありますが、アザラシには耳たぶがないのですぐ見分けることが出来ます。サイズもトドやセイウチほど大きくなく、這って移動することも特徴です。
また、真っ白なアザラシが可愛くて有名ですが、あれは赤ちゃんの時の姿であり、成長すると毛の色は変化していきます。
アザラシは漢字で「海豹」と書きます。アザラシの中には斑点模様を持つ種類がいますが、その模様が豹(ヒョウ)に似ていることが由来です。また、アザラシという名前は、斑点を痣(アザ)としてつけられたという説があります。
アザラシの英語「seal」と言います。ただ、アシカ科と違って耳がないことから「earless seal(耳のない海獣)」と呼ばれることもあります。
アシカの見分け方と特徴
続いては、アザラシと比べられることも多い「アシカ」についてです。パフォーマンスが人気のアシカですが、その特徴はこちらの通り。
和名 | アシカ(海驢) |
英語 | Sea lion |
分類 | アシカ科 |
見分け方 | ・耳がついている ・肌がスベスベしている ・トドやセイウチより細身 ・ヒレのような前足がある |
アシカ科の仲間は、ヒレのような前足を持っており、L字型に起き上がることができます。また、4足歩行をするため、後足のヒレが前向きになっています。
他にも耳がついている、肌がスベスベしている、トドやセイウチよりも細身である、という特徴からアシカを見分けることができます。
ですが、アシカの一番の特徴は非常に芸達者なことです!パフォーマンスが行われている水族館もたくさんあります。
アシカは漢字で「海驢」と書きます。「驢」はロバの意味ですが、ロバっぽいところはあまり無いので、覚えづらいかもしれません。笑
また、アシカという名前は、「葦(アシ)の生えているところにいる鹿」が由来という説もありますが、鹿にも似ていませんよね…。
では英語はどうかと言うと、こちらは「Sea lion(海のライオン)」です。ライオンのように迫力のある鳴き声がその由来です。こちらはまだ理解できますね!
オットセイの見分け方と特徴
続いては、アシカによく似ている「オットセイ」を紹介します。オットセイの特徴はこちらの通り。
和名 | オットセイ(海狗、膃肭臍) |
英語 | Fur seal, Eared seal |
分類 | アシカ科 |
見分け方 | ・耳がついている ・柔らかい毛がある ・トドやセイウチより細身 ・ヒレのような前足がある |
オットセイはアシカと見た目が似ており、間違われることも多いですが、トドやセイウチよりも細身です。
また、アシカとの見分け方はビロード風や茶褐色の柔らかい毛と、アシカよりも目立つ耳です。この特徴は、オットセイが英語で「fur seal(毛のある海獣)」や「eared seal(耳のある海獣)」と呼ばれることからも分かります。
オットセイは漢字では「海狗」 や「膃肭臍」と書きます。どちらも中国由来の漢字で、「狗」はイヌ科の動物を表しています。「犬」と同じぐらい人懐っこいところから、この漢字はしっくりきますね。
一方で「膃肭臍」の方は、実は漢方薬から来ています。元々オットセイはアイヌ語で「オンネウ」と呼ばれており、そこに中国商人が「膃肭(肥えて太っているという意味)」という漢字をあてました。さらに、陰茎を臍(へそ)と呼んで漢方にしていたので、この漢字が生まれたという説が有力です。
セイウチの見分け方と特徴
まずはセイウチについてです。セイウチの特徴をまとめたものがこちらです。
和名 | セイウチ(海象) |
英語 | Walrus |
分類 | セイウチ科 |
見分け方 | ・象のように大きい ・キバがある ・毛が生えていない ・口の周りのヒゲが多い |
セイウチは漢字で「海象」と書くので、象のように大きいイメージを頭に入れておくと、他の海獣達と見分けやすいと思います。
ただし、セイウチという名前は、ロシア語の「 сивуч(シヴーチ)」から来ており、シヴーチはトドという意味です。トドとセイウチは体型が似ているので見分け辛いかもしれません。
その場合はキバがあるかどうかや、口の周りのヒゲの多さなどを確認してみてください!キバがあり、ヒゲが多いのがセイウチです。
セイウチは基本前足を使ってお腹を氷に滑らせて移動しますが、後足を使って四足歩行のような動きをすることも可能です。
トドの見分け方と特徴
最後にセイウチと見た目が似ており、間違われることが多いトドの特徴を見ていきましょう!
和名 | トド(海馬、胡獱、魹) |
英語 | Steller sea lion |
分類 | アシカ科 |
見分け方 | ・小さな耳たぶがある ・体が大きい ・口の周りの毛が少ない ・キバがない |
トドはセイウチに似た姿形で大きめですが、分類としてはアシカ科のため、小さな耳たぶがついているのが見分けるポイントです。また、牙も持っておらず、口の周りのヒゲも少なめです。
日本でも北海道で見ることのできるトドですが、漢字では「海馬」や「胡獱」などと書きます。
セイウチよりは若干シャープな印象なので「海馬」が一番覚えやすいかもしれませんね。「胡獱」の由来はよく分かっていませんが、おそらく中国語から来ていると思います。
また、トドという名前は、アイヌ語でなめし皮という意味の「トント」が語源というのが有力です。
英語では「Steller sea lion」と呼ばれます。先ほど説明した通り「Sea lion」はアシカのことですが、何故この名前なのかというと、ドイツ出身のStellerさんが名付けた「アシカ科」の生き物だからです。
海獣に会えるおすすめの水族館
ここまで、5種類の海獣たちの見分け方や特徴を解説してきました。続いては、実際に海獣を見てみたい!という人におすすめの水族館をいくつか紹介します。
海獣に会える水族館は日本にたくさんありますが、その中でもオススメなのはこちらの水族館です。
日本海の入り江を取り入れた海獣公園がある「おたる水族館」では、複数の海獣達に間近で会うことが出来ます。
また「伊勢シーパラダイス」や「うみたまご」は海獣と文字通り触れ合うことが出来る水族館として知られています。
さらに関東でも、大きな海獣ゾーンがある「鴨川シーワールド」や、ふれあいラグーンがある「八景島シーワールド」で海獣達に出会うことが出来ます!
どれも素晴らしい水族館なので皆さんもぜひ行ってみてください。
日本で海獣に会えるツアー
水族館もいいけど、野生のトドやアザラシに会いたい、見てみたいという人は北海道のツアーに参加するのがオススメです。
クルーズ式のツアーと、ダイビング式のツアーがありますが、至近距離でトドと泳ぐことが出来るダイビングツアーが最高です。
ツアーは各種旅行サイトで募集していますが、個人的なおすすめは「北海道体験」というサービスです北海道内の多種多様な体験サービスを検索できるので、こちらで探してみてください!
が、クジラに遭遇できなかったら返金など、保証がついているツアーもあるので、一度体験してみてはいかがでしょうか?
まとめ:海獣に会いに行こう!
今回は5種類の海獣たち「アシカ・アザラシ・オットセイ・セイウチ・トド」の見分け方とその特徴を解説してきました。
見分け方を簡単にまとめると以下のようになります。
種類 | 見分け方 |
---|---|
アシカ | ・耳たぶがあり、肌がスベスベ |
アザラシ | ・耳たぶがなく、体は起き上がらない |
オットセイ | ・長い耳たぶがあり、ビロード風の毛がある |
セイウチ | ・耳たぶがなく大きい、キバがある |
トド | ・耳たぶがあり大きい、キバはない |
ぜひ水族館に行った時や、自然で出会った時に上記の特徴を意識して観察してみてください!
コメント