【閉館】神奈川「ヨコハマおもしろ水族館」の見どころを詳しく解説

今回は水族館大好きの僕が「ヨコハマおもしろ水族館の見どころ」を紹介します。

行く前にポイントを抑えておけば、より一層ヨコハマおもしろ水族館を楽しむことができるはずです。

目次

「ヨコハマおもしろ水族館」の基本情報

神奈川県横浜市にある「ヨコハマおもしろ水族館」横浜中華街の中にある水族館です。

入場料金は大人1,500円と水族館らしい値段で、その割に規模は小さめですがユニークで非常に楽しめます。

中は「おもしろ水族館」と「赤ちゃん水族館」のエリアに分かれています。

この水族館はあなたが想像するいわゆる「水族館」とはちょっと、いやかなり違います。しかし、そこがこの水族館のいいところです。

水族館とアミューズメント施設が混ざっていて、笑いのネタがあちこちに散らばっている場所です。

中華街の中にあるのでデートスポットとしてもオススメです。

あわせて読みたい
水族館好きが水族館デートをオススメする7つの理由 「水族館デート」はデートの定番です。 水族館好きの僕も水族館デートをオススメしますが、それは水族館が好きだからという理由だけではありません!水族館がデートにも...

ネタ的な要素が多い水族館ですが、好奇心をくすぐる展示が多くて僕は好きです!

見どころ①「大量のオオグソクムシ」

最初の見どころは「オオグソクムシ」です。

この水族館にはオオグソクムシがいっぱいいます。深海魚の中でも結構好きな人が多いはず。深海にいるダンゴムシです。裏返すとちょっと気持ち悪いですが、それもいい。

さらにヨコハマおもしろ水族館にはとても珍しい「アルビノのオオグソクムシ」がいます。(写真のものは普通の個体です)ここに来たら見ておきたいですね。

また、ここではオオグソクムシに触ることも可能。

僕も触ってきましたが、結構動いていて気持ち悪かったです。笑

あわせて読みたい
深海魚・深海生物に会うならココ!オススメ水族館8選 「水族館で生きた深海魚・深海生物に会いたい」と思っている方は結構多いと思います。 深海魚は基本的に「水深200m以下」という高圧の環境に住んでいるため、その生態は...

見どころ②「親子の魚ゾーン」

続いての見どころは「家族でも似てないゾーン」です。結構面白い展示だと僕は思います。

魚には、子供の頃と大人で見た目が全然違うという種類がたくさんいます。(特に稚魚は変な奴が多いです。)

ここでは「本当に親子!?」と思う様な魚たちがたくさん展示されています。

こういった展示は、非常に個人的ですが、知的好奇心がくすぐられます。

ぜひ多くの方に楽しんでもらいたいと思って紹介しました。ゆったり見ていってください。

見どころ③「赤ちゃん水族館」

続いての見どころは「赤ちゃん水族館」です。このエリアでは様々な生物の赤ちゃんに出会えます。

赤ちゃんって基本的に可愛いですよね?どんなに怖い生き物も赤ちゃんは可愛い。

赤ちゃんばっかり展示されているということで、そりゃもう癒されます。

初めて見る魚の赤ちゃんや、身近な魚の赤ちゃん。赤ちゃんと思うぐらい小さいけど実は大人の魚などなど、終始可愛らしさに癒されるエリアです。

ただ、エリア自体が幼稚園をイメージしていて水槽が低い位置にあったりするので、全部見るにはかなり屈む必要があります。

ショップ・レストランの見どころ

ヨコハマおもしろ水族館には「ショップ」が1ヶ所あります。

レストランはありません。腹ごしらえは中華街で済ませましょう。

お土産売り場

ヨコハマおもしろ水族館オリジナルのグッズが盛りだくさん。

白いダイオウグソクムシ「しろまる」のぬいぐるみなどが目玉です。

あわせて読みたい
水族館でグッズを買うときの注意点とは【どこでも買える商品も?】 水族館に行ったら、せっかくなのでお土産(自分用も含めて)を買いたくなる人は結構多いと思います。僕も例に漏れず、新しい水族館に行くとオリジナルグッズを買うこと...

気になる細かい情報たち

ヨコハマおもしろ水族館に関する細かい情報をこちらに載せておきます。

所要時間はどのくらい?

ゆっくり回って1時間〜1時間半程度で全て回れるぐらいの大きさです。

駐車場はある?

専用の駐車場はありません。中華街周辺の駐車場を利用することになります。

公共交通機関の利用がオススメです。

授乳室はある?

授乳ブースとして利用できる場所が館内に2ヶ所あります。

コインロッカーはある?

コインロッカーは館内にはありません。

ベビーカーのレンタルはしている?

ベビーカーのレンタルは行なっていません。

車イスのレンタルはしている?

車椅子のレンタルは行なっていません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

水族館や深海魚・水産に関わることなどが大好きです。
大学院で深海魚に関する研究をしていましたが、2020年に社会人になり
働きながらブログをちょこちょこと書いています。

コメント

コメントする

目次