
こんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。
今回は北信越地方にある、オススメの水族館を
皆さんに紹介したいと思います。
個人的には全部の水族館に行ってみてほしいんですが
なんとか数を絞りました。(独断と偏見で)
水族館には様々な楽しみ方があるので
ぜひ自分の楽しみ方を見つけてみてください。
新潟市水族館 マリンピア日本海(新潟県)
新潟県新潟市にある
「新潟市水族館マリンピア日本海」
日本海を掲げた大規模な水族館です。
名前にもあるように「日本海」を
テーマとした展示が豊富な水族館。
館内は落ち着いた雰囲気で大人向け。
マリンピア日本海の見どころはこんな感じ。
オススメの楽しみ方は
日本海の魅力を存分に感じること。
- 「The日本海の展示たち」
- 「充実の海獣展示」

上越市立水族博物館 うみがたり(新潟県)
新潟県上越市にある
「上越市立水族博物館うみがたり」
2018年にリニューアルした水族館です。
日本海の側である立地を生かした展示が豊富。
他にも魅力的なペンギン展示があり
マゼランペンギンミュージアムでは
マゼランペンギンのなんたるかを学べます。
うみがたりの見どころはこんな感じ。
オススメの楽しみ方は
マゼランペンギンを学び尽くすこと。
- 「日本海をバックにした展示」
- 「マゼランペンギンの魅力」

魚津水族館(富山県)
富山県魚津市にある「魚津水族館」
平成25年に100周年を迎えており
現存の水族館の中で最も歴史があります。
新しい都市型水族館が増える中で
なんだか懐かしさや安心感を与えてくれる
そんな水族館です。
展示は富山湾に住む深海魚やホタルイカなど
周囲の自然を活かした物が多いです。
魚津水族館の見どころはこんな感じ。
オススメの楽しみ方は
富山と昔ながらの水族館を感じること。
- 「日本初のトンネル水槽」
- 「富山の深海展示」
- 「田んぼの生物多様性」
- 「発光生物展示」

のとじま水族館(石川県)
石川県七尾市にある「のとじま水族館」
日本海側最大の総合水族館です。
のとじま水族館は様々な人気展示を
取り入れたお得感のある総合水族館。
あれもこれも見たいという人にオススメ。
日本で数少ない、ジンベエザメの展示も
行われており雰囲気も良いです。
のとじま水族館の見どころはこんな感じ。
オススメの楽しみ方は
多彩な人気展示を楽しみ尽くす。
- 「ジンベエザメ館 青の世界」
- 「イルカのトンネル水槽」
- 「アートを取り入れた展示」
- 「様々な有名展示」

越前松島水族館(福井県)
福井県坂井市にある「越前松島水族館」
レトロ感が特徴的な水族館です。
魚津水族館と同じく、歴史のある水族館です。
開館当時の水槽もあり新しい展示もあり
その融合が非常に面白いです。
越前松島水族館の見どころはこんな感じ。
オススメの楽しみ方は
レトロな雰囲気と新しさを感じること。
- 「日本最古の展示」
- 「イルカショーなど新設の展示たち」
- 「じゃぶじゃぶ海水プール」

まとめ:水族館に行こう
今回は北信越地方の
大人向け水族館を5つ紹介してきました。
ぜひ実際に水族館に行ってみて
それぞれの楽しみ方を見つけたり
お気に入りの水族館を見つけたりしてみてください。
それぞれの水族館の見どころや
一人で水族館に行った際の楽しみ方はこちらに
まとめているのでぜひ読んでみてください。


コメント