
こんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。
今回は東北地方にある、大人向けの水族館を
皆さんに紹介したいと思います。
個人的には全部の水族館に行ってみてほしいんですが
なんとか数を絞りました。(独断と偏見で)
>> 他の水族館はこちらから
水族館には様々な楽しみ方があるので
ぜひ自分の楽しみ方を見つけてみてください。
アクアマリンふくしま(福島県)
福島県いわき市にある
「アクアマリンふくしま」
人と地球の未来を考える「環境水族館」です。
アクアマリンふくしまにはショーがなく
環境水族館として生態展示を
メインとして行なっています。
自然と日本人との関係性を
様々な展示で表現している水族館です。
アクアマリンふくしまの見どころはこんな感じ。
オススメの楽しみ方は
日本人の自然に対する世界観を感じること。
- 「環境水族館としての展示」
- 「潮目の海水槽とお寿司」
- 「魚を釣って食べるアクアマリンえっぐ」
加茂水族館(山形県)
山形県加茂市にある「鶴岡市立加茂水族館」
クラゲで復活した大人気の水族館です。
加茂水族館といえばやはり「クラゲ」
クラゲが与えてくれる浮遊感や没入感
それらを最大に感じられる展示が満載です。
クラゲに癒されたいという人は
ぜひ行っておきたい場所です。
参考:クラゲ展示が最高の水族館を5つ紹介
加茂水族館の見どころはこんな感じ。
オススメの楽しみ方は
クラゲの持つ癒しを感じまくること。
- 「クラゲ展示全体」
- 「クラゲドリームシアター」
- 「地元山形の展示」
仙台うみの杜水族館(宮城県)
宮城県仙台市にある「仙台うみの杜水族館」
2015年にできた新しめの水族館です。
うみの杜水族館は三陸の展示がメインテーマ
斬新なホヤの展示や、ヨシキリザメなど
地元の海を感じられる展示が豊富です。
館内の雰囲気は比較的落ち着いており
非常に癒しの多い水族館。
うみの杜水族館の見どころはこんな感じ。
オススメの楽しみ方は
三陸の海を観て癒しを感じること。
- 「三陸を表現した展示」
- 「イロワケイルカ」と「ヨシキリザメ」
- 「いのちきらめくうみ大水槽」
- 「ちいさなリスのくに」
男鹿水族館GAO(秋田県)
秋田県男鹿市にある「男鹿水族館 GAO」
ホッキョクグマが有名な総合水族館。
地元である男鹿の海や秋田の自然を
推し出した展示に加えて
ホッキョクグマが非常に有名です。
男鹿水族館 GAOの見どころはこんな感じ。
オススメの楽しみ方は
秋田の自然を楽しみ、ホッキョクグマに出会う。
- 「ホッキョクグマの豪太」
- 「秋田の自然が詰まった展示」
- 「男鹿の海大水槽」
浅虫水族館(青森県)
青森県青森市にある「浅虫水族館」
本州最北に位置する総合水族館です。
浅虫水族館の展示は、東北の海や
津軽海峡まで流れ込む暖流の海など
幅広くカバーされていて充実。
総合水族館としての機能を
しっかりと備えた水族館です。
浅虫水族館の見どころはこんな感じ。
オススメの楽しみ方は
東北の海を思う存分体感すること。
- 「寒流から暖流まで幅広い展示」
- 「歴史のあるトンネル水槽」
まとめ:水族館に行こう
今回は東北地方の大人向け水族館を5つ紹介しました。
ぜひ実際に水族館に行ってみて
それぞれの楽しみ方を見つけたり
お気に入りの水族館を見つけたりしてみてください。
それぞれの水族館の見どころや
一人で水族館に行った際の楽しみ方はこちらに
まとめているのでぜひ読んでみてください。


コメント