
こんんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。
今回はひとり水族館大好きの僕が
「新屋島水族館の見どころ」を紹介します。
行く前にポイントを抑えておけば、より一層
新屋島水族館を楽しむことができるはず。
「新屋島水族館」の基本情報
香川県高松市にある「新屋島水族館」
山の上にある歴史のある水族館です。
入場料金は大人1,200円と水族館としては少し安い。
ですが、規模は中ぐらいです。
「新屋島水族館」は標高300mの山の上にあります。
元となる屋島山上水族館は1969年に開館していて
結構歴史も長い水族館です。
この水族館の目玉は「マナティー」
ここに来たら絶対に見逃せません。
水槽の数も申し分なく
「ザ・水族館」という感じの雰囲気です。
デートスポットとしてもオススメ。
見どころ①「アメリカマナティー」
最初の見どころは「アメリカマナティー」
見逃すことのできない展示です。
マナティを飼育している水族館は
日本には現在4つしかありません。
アメリカマナティーは「美ら海水族館」と
「新屋島水族館」でしか観られません。
おっとりした顔の「マナティー」に
山の上で会うというのは不思議な感じです。
新屋島水族館に来たらお見逃しなく。
見どころ②「個性的なイルカショー」
続いての見どころは「個性的なイルカショー」
Twitterなどで話題となりました。
新屋島水族館のイルカショーは独特です。
「戦隊ヒーロー」をテーマとしたものと
「世直し侍」をテーマとしたものがあります。
「世直し侍」のイルカショーでは
侍に扮したトレーナーとイルカの
息のあったコンビネーションが味わえます。
ユーモアのあるショーで
気持ちをポジティブにしていきましょー。
見どころ③「傘をさすアザラシ」
続いての見どころは「傘をさせるアザラシ」
今この姿が話題となっています。
新屋島水族館のゼニガタアザラシは
傘をさすことができます。
この可愛らしい姿はSNSでも話題になりました。
なんとも言えない癒しがもらえます。
(こちらのショーは平日にも行われています。)
他にもこのコツメカワウソみたいに
かわいい生き物がたくさんいます。
見どころ④「アマゾン水槽」
続いての見どころは「アマゾン水槽」
淡水魚の展示が多くなっています。
新屋島水族館は山の上にある水族館。
ということで展示についても
淡水魚の方が豊富となっています。
その中でも注目したいのが「アマゾン水槽」
実は日本最大級の展示なんです。
「どでかいナマズ」や「ピラルク」「ピラニア」
などの淡水生物をしっかり楽しみましょう。
ショップ・レストランの見どころ
深夜島水族館には「ショップ」が1つあります。
「レストラン」はありませんが
周辺に食事ができる施設があります。
ショップ「マリンバスケット」
新屋島水族館のオリジナルグッズが盛りだくさん。
ぬいぐるみから文房具まで様々なグッズがあります。
- マナティのぬいぐるみ
- ミックスドロップ缶
- コルクコースター
- オリジナルシール など
オリジナルグッズを集めましょう。
気になる細かい情報たち
新屋島水族館に関する細かい情報を
こちらに載せておきます。使ってください。
所要時間はどのくらい?
ゆっくり回って1時間半〜2時間程度で
全て回れるぐらいの大きさです。
駐車場はある?
有料の駐車場があります。
普通車は300円です。
公共交通機関を利用する場合は
バスに乗ることになります。
授乳室はある?
授乳室は館内に用意されています。
コインロッカーはある?
館内にコインロッカーが設置されています。
ベビーカーのレンタルはしている?
ベビーカーは無料でレンタルを行なっています。
車イスのレンタルはしている?
車椅子は無料でレンタルを行なっています。
水族館を安く楽しむために…
「水族館は値段がネック」という人が
結構いるはず。
水族館巡りが好きな僕も「高いなー」
と思うことが結構あります。
そんな方のために、水族館を安く楽しむ方法を
まとめたのでぜひコチラの記事をどうぞ。

コメント