【閉館】神奈川「京急油壺マリンパーク」の見どころを詳しく解説

今回はひとり水族館大好きの僕が
「京急油壺マリンパークの見どころ」
を紹介します。

行く前にポイントを抑えておけば、より一層
京急油壺マリンパークを楽しめるはず。

目次

「京急油壺マリンパーク」の基本情報

神奈川県三浦市にある「京急油壺マリンパーク」
昭和の活気が感じられる水族館です。

入場料金は大人1,800円と、水族館らしい値段。
その分、規模もしっかりした施設となっています。

京急油壺マリンパークのオープンは1968年。
僕が生まれる30年前ぐらいからあります。

これを聞くと「施設が古びてそう…」
と思う人も多いかもしれません。
そう感じる部分も確かにあります。

でも…それがいいんです。
昭和のレトロさを感じられる
意外と大人にオススメの水族館です。

都市型のオシャレな水族館が増えている
今だからこそこういう水族館も必要。
デートスポットとしてもオススメです。

あわせて読みたい
水族館好きが水族館デートをオススメする7つの理由 「水族館デート」はデートの定番です。 水族館好きの僕も水族館デートをオススメしますが、それは水族館が好きだからという理由だけではありません!水族館がデートにも...

見どころ①「大きな回遊水槽」

最初の見どころは「回遊水槽」
巨大な円を描く水槽です。

油壺マリンパークには
直径が日本最大の円形水槽があります。
その名も「回遊水槽」

後ろも前も横も水槽の空間
多くの魚やサメに囲まれた展示です。

大きなシロワニ(サメの仲間)や「ノコギリエイ」
どう猛な「オオメジロザメ」に出会えます。

海で出会うと恐ろしいですが
水槽が遮ってくれているので安心です。
その大きな体を体感してみてください。

見どころ②「屋内型ショープール」

続いての見どころは「ファンタジウム」
屋内型のショープールです。

油壺マリンパークのショーは他の水族館とは
一味違っています。完全屋内型で
ミュージカルのようなパフォーマンス。

音響設備や照明も利用した迫力のある
ショーを楽しむことができます。

ショーが好きな方はぜひ一度
足を運んでおきたいショーです。
ぜひ、お見逃しなく。

見どころ③「ペンギン島」

続いての見どころは「ペンギン島」
たくさんの「キタイワトビペンギン」たち。

油壺マリンパークのペンギンは他の
水族館とはちょっと違う印象を持ちます。

ここにいるのは「キタイワトビペンギン」
立派な金髪メッシュと真っ赤な眼が特徴的。
そんなキタイワトビペンギンが約40頭も。

見た目通り、態度も大きいペンギンたちを
観ているとなぜか癒されます。
じっくり観察してみてください。

見どころ④「かわうその森」

続いての見どころは「かわうその森」
緑に囲まれた森の中に動物が暮らしています。

自然をダイレクトに感じたい人にオススメなのが
「かわうその森」、川や岩山が再現されており
そこには実際に動物も住んでいます。

  • 「ほたるの里」ではホタルが放つ美しい光を
  • 「かえる池」ではカエルの大合唱を
  • 「ふるさとの池」では優雅に泳ぐメダカを…

緑の多い自然で暮らす動物たちを観ると
非常に落ち着いた気持ちになれるはず。

もちろん「カワウソ」も展示されているので
彼らに癒されるのもオススメですよ。

ショップ・レストランの見どころ

京急油壺マリンパークには「ショップ」が2つと
「レストラン」が1つあります。

  • 「エントランスショップ」
  • 「ペンギンショップ」
  • 三崎マグロのレストラン「Log Terrace」

「エントランスショップ」

京急油壺マリンパークグッズが盛りだくさん。
三浦の名産品も揃えています。

  • まぐろチップ
  • かわうそハンドタオル
  • かわうその森スチームケーキ
  • オリジナルカワウソマスコット など

思わず買いたくなるお土産がたくさんです。

あわせて読みたい
水族館でグッズを買うときの注意点とは【どこでも買える商品も?】 水族館に行ったら、せっかくなのでお土産(自分用も含めて)を買いたくなる人は結構多いと思います。僕も例に漏れず、新しい水族館に行くとオリジナルグッズを買うこと...

「ペンギンショップ」

こちらはショップというより
ファストフード店ですね。
軽食が揃っています。

  • 三浦わかめきつねそば
  • まぐろ串カツ
  • ポテトフライ
  • ソフトクリーム など

小腹がすいた方はこちらへ。

三崎マグロのレストラン「Log Terrace」

三崎マグロを使用したメニュー中心のレストラン。
「三崎まぐろラーメン」は「B-1グランプリ」の
関東・東海大会でシルバーグランプリを獲得。

  • 鮪づくし丼
  • 三崎まぐろラーメン
  • サーモンといくらの親子丼
  • 釜揚げしらす丼 など

美味しそうなメニューが豊富です。

気になる細かい情報たち

京急油壺マリンパークに関する細かい情報を
こちらに載せておきます。使ってください。

所要時間はどのくらい?

ゆっくり回って2〜3時間ほど
楽しめる大きさです。

駐車場はある?

水族館専用の駐車場があります。
普通車は800円かかります。

公共交通機関を利用する場合は
バスに乗ることになります。

授乳室はある?

授乳室は館内にあります。

コインロッカーはある?

館内にコインロッカーが設置されています。

ベビーカーのレンタルはしている?

ベビーカーは無料でレンタルを行なっています。

車イスのレンタルはしている?

車椅子は無料でレンタルを行なっています。

水族館を安く楽しむために…

「水族館は値段がネック」という人が
結構いるはず。

水族館巡りが好きな僕も「高いなー」
と思うことが結構あります。

そんな方のために、水族館を安く楽しむ方法を
まとめたのでぜひコチラの記事をどうぞ。

あわせて読みたい
【必見】高い水族館を「安く・お得に楽しむ」6つの方法を紹介! 水族館に「入場料が高い」というイメージを持っている人、結構多いと思います。水族館が大好きな僕も正直そう感じることは多いです...。 しかし、実は水族館を安く楽し...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

水族館や深海魚・水産に関わることなどが大好きです。
今は社会人3年目で、働きながらブログをちょこちょこと書いています。

コメント

コメントする

目次