今回は、あまり知られていないけれど非常に美味しい深海魚「ソコアマダイ」について、詳しく解説したいと思います。
他の深海魚についても画像や動画を交えて紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
※アイキャッチ画像はソコアマダイではありません!
深海魚「ソコアマダイ」とは?
「ソコアマダイ」はスズキ目で、アカタチ科に属する深海魚の一種です。
和名:ソコアマダイ
分類:脊索動物門スズキ目アカタチ科
大きさ:約 50 cm
生息水深:約 200 m以深
深海魚釣りでは「赤い魚」は当たりとされます。
この「ソコアマダイ」も体が赤い魚で、もし釣れたら当たりと言っていいはずです!
どこに住んでいる?
ソコアマダイは駿河湾から土佐湾までの深い場所に住んでいる魚です。
日本の外に目を向けると、東シナ海や台湾南部でも確認されています。
生息水深は200mより深いところということで、ちょうど「深海」に住んでいる魚だと言えます!
どんな生態をしている?
ソコアマダイは底引き網漁で漁獲されることもある魚です。
そのため思っているより身近な深海魚です。
しかし、その生態についてはほとんど分かっていません。
旬は秋から春とされているので、その時期に栄養を蓄えていることは予想できます!
ソコアマダイの特徴
ソコアマダイの特徴は以下の通りです。やはり美味しいというのが一番の特徴です!
- アマダイの仲間ではない
- 認知度は低いけどウマイ
まずは「アマダイの仲間ではない」ことです。
名前にアマダイとついていますが、ソコアマダイはアマダイの仲間ではありません。写真の下側の魚が「アマダイ」です。
ですが、アマダイに似ているということ、深い場所に住んでいるということからこの名前がついたようです。
続いては「認知度は低いけどウマイ」ことです。
ソコアマダイは知る人ぞ知る、非常に美味しい深海魚です。もちろん漁師さんたちは美味しいことを知っています!
「ソコアマダイ」は食べるとどんな味?
ここまでなんども話してきましたが、「ソコアマダイ」は非常に美味しいです。
深海魚なので身は少し水っぽいですが、皮に甘みと独特の風味があります。
そのため皮付きで食べれる料理がオススメです!
ソコアマダイは底引き網で漁獲されますが、その量は正直かなり少ないです…。
そのため市場に出回ることは少ないですが、稀に市場で見かけることもあります。見かけたら絶対買いましょう!
ぼうずコンニャクさんのHPでは、「非常に美味」と紹介されています。
ソコアマダイに会える水族館は?
ソコアマダイは水深200mほどで漁獲されることもある深海魚です。これはそこまで深くありません。
しかし、ソコアマダイは圧力の変化に弱く、地上に上げると目が飛び出したり浮き袋が膨らんでしまったりします。
そのため、水族館で飼育することは困難です。水族館で観られるのはとても珍しいことで、まだ展示されたという記録はありません。
技術が進歩して、ソコアマダイが水族館で観れるようになることを願いましょう。
とにかく生きた深海魚を観てみたい、という方はこちらの記事をご覧ください!
もっと深海魚が観たい人にオススメ
今回は深海魚「ソコアマダイ」について詳しく紹介してきました!
ですが、世の中にはまだまだ様々な深海魚がいます。
様々なテーマで深海魚をまとめているのでこちらからどうぞ。
もっと深海魚について知りたい方は、本を読むのもオススメです。
コメント