【イケメン揃い】かっこいい深海魚8選:子供心をくすぐる深海魚たち

今回は「かっこいい深海魚が観てみたい!」というあなたに、見た目がかっこいい深海魚を厳選して紹介していきます。

深海魚は気持ち悪いイメージがあるかもしれませんが、世の中にはかっこいい深海魚もたくさんいます。この記事を読めば深海魚に興味が湧いてくるはずです!

他にもたくさんの深海魚を特集しているので、興味がある方は他の「まとめ」もぜひ見てみてください。

あわせて読みたい
【自宅でもOK】美味しい深海魚が買えるオススメの通販サイト3選! 発見されるとSNSで話題になったり、テレビで紹介されたり、徐々に知名度が上がってきている深海魚ですが、皆さんはどんなイメージがあるでしょうか? 深海魚は気持ち悪...

馴染みがあるということで、ここでは魚以外の深海生物も含めて「深海魚」と呼んでいます。

目次

かっこいい深海魚①「オオタルマワシ」

和名:オオタルマワシ
分類:節足動物門端脚目タルマワシ科
大きさ:約 3 cm
生息水深:0 〜 数百 m

「オオタルマワシ」は透明なエイリアンのような深海生物です。

かなりかっこいい見た目をしていますね。

オオタルマワシの周りにある”タル”はもともと、ゼラチン質の体を持つ「ホヤ」や「サルパ」などの生物の体の一部です。

生物の体の中身を食べて外側を利用しています。結構恐ろしい生き物です…。

オオタルマワシのメスは、タルの中に卵を産み、子供がかえると乳母車のように押しながら泳ぎます。そのおかげで子供は安全に成長できます!

かっこいい深海魚②「オオクチホシエソ」

和名:オオクチホシエソ
分類:脊索動物門ワニトカゲギス目ワニトカゲギス科
大きさ:約20cm
生息水深:900 〜 3,900 m

「オオクチホシエソ」は眼の真下の発光器が特徴的な深海魚です。

ドラゴンのような、かなりカッコイイ顔をしています。ワニトカゲギス科の魚は全般的にカッコイイ見た目の種類が多いです!

オオクチホシエソは、大きさが違う発光器を持っているのが特徴です。赤色光で獲物を探し出し、白色光はヘッドライトのように用いると考えられています。

かっこいい深海魚③「クレナイホシエソ」

和名:クレナイホシエソ
分類:脊索動物門ワニトカゲギス目ワニトカゲギス科
大きさ:約 20 cm
生息水深:1,000〜1,500 m

こちらもワニトカゲギス科の「クレナイホシエソ」やっぱりカッコいいですね。

先ほどのオオクチホシエソと同じような発光器を持っており、赤・青・オレンジの3色を発光させることが出来ます。

赤は獲物を探す役目、青は深海を照らすハイビームのような役目と考えられていますが、オレンジの役目はまだ分かっていません。

オオクチホシエソよりは生息水深が浅くなっていますが、それでもやはり深いですね。

かっこいい深海魚④「ホウライエソ」

引用元:Wikipedia

和名:ホウライエソ
分類:脊索動物門ワニトカゲギス目ワニトカゲギス科
大きさ:最大 35 cm
生息水深:500〜2,800 m

またまたワニトカゲギス科の「ホウライエソ」です。

英名は「Viper fish」で、この意味はマムシのような魚です。

ホウライエソの歯は非常に長く、捕らえた獲物を離しません。また、獲物をスムーズに飲み込めるように心臓やエラを後ろに押し下げることもできます。

さらに自分の体に対してかなり大きい獲物も飲み込んでしまいます。

かっこいい深海魚⑤「アゴヌケホシエソ」

和名:アゴヌケホシエソ
分類:脊索動物門花ワニトカゲギス目ワニトカゲギス科
大きさ:約 30 cm
生息水深:1,000〜1,500 m

続いてはクレナイホシエソと近縁の「アゴヌケホシエソ」です。

写真がなかったのでフィギュアの写真になってしまいました…。興味がある方は、ぜひネットで検索してみてください。

フィギュアでもかっこいいと僕は思います。笑

かっこいい深海魚⑥「ミツマタヤリウオ」

和名:ミツマタヤリウオ
分類:脊索動物門ワニトカゲギス目ワニトカゲギス科
大きさ:約 50 cm(雌)
生息水深:400〜1,500 m

名前からすでにカッコいいのが「ミツマタヤリウオ」です。

なぜこんな名前なのか、それは稚魚の姿を見ればわかります。

とても奇妙な形をしているので「ミツマタヤリウオ 稚魚」で検索してみてください。

こんなカッコいい見た目をしていますが、悲しいお知らせが一つあります。

体長が50cmと立派に育つのはメスだけです。オスは成長しても5cm程度…。なんとも悲しいことです。

かっこいい深海魚⑦「スケーリーフット」

和名:ウロコフネタマガイ(スケーリーフット)
分類:軟体動物門
大きさ:約 3 cm
生息水深:2,420〜2,430 m

「スケーリーフット」は鱗を持つ巻貝です。

スケーリーフットを日本語に訳すと”鱗のある足”です。鱗のある貝というのは非常に珍しいです。今のところスケーリーフットしかいません。

この鱗でカニのハサミから身を守ることも確認されています。

どうやって鱗を作っているのか、ですが詳しい仕組みはまだわかっていません。

共生している微生物が機能していると考えられています。

かっこいい深海魚⑧「ギンザメ」

和名:ギンザメ
分類:脊索動物門ギンザメ目ギンザメ科
大きさ:約 85 cm
生息水深:100〜500 m

実はサメやエイと同じ軟骨魚類の「ギンザメ」

名前に「サメ」と入っていますがサメとは別の仲間です。詳しくはこちらの記事をどうぞ!

あわせて読みたい
【サメじゃない】ギンザメは深海魚?その秘密を詳しく解説! 「ギンザメ」という生き物を聞いたこと・見たことはありますか?深海魚ブームに乗って最近知名度も少しずつ上がってきていますが、まだまだ知らない人も多いと思います...

この写真では見にくいですが、頭から複雑な線が伸びています。

この線は水の流れや圧力を感じるための「側線」と呼ばれ、獲物との距離や方向を割り出しています

かっこいい深海魚に会いたい人にオススメの水族館

深海魚大国かつ水族館大国である日本には、かっこいい深海魚に出会える水族館もあります。

ぜひ実際に訪れて、実際に動き回る姿を観て楽しんでみてください。そして水族館の魅力を感じてください。

この中でも特に深海魚で有名なのは静岡県の「沼津港深海水族館」と愛知県の「竹島水族館」です。

迷ったらこちらに行ってみてください。特に沼津港では深海魚を食べることも可能です。

深海魚に会える水族館について、詳しくはこちらの記事を読んでみて下さい!

あわせて読みたい
深海魚・深海生物に会うならココ!オススメ水族館8選 「水族館で生きた深海魚・深海生物に会いたい」と思っている方は結構多いと思います。 深海魚は基本的に「水深200m以下」という高圧の環境に住んでいるため、その生態は...

もっと深海魚を観たい人にオススメの記事

今回は「かっこいい深海魚」というテーマで深海魚を紹介してきました。

ですが、世の中にはまだまだ様々な深海魚がいます。

他のテーマについてもまとめているのでこちらからどうぞ。

もっと深海魚について知りたい方は、本を読むのもオススメです!

あわせて読みたい
【大人もハマる!】深海・深海魚好きにオススメの本・図鑑11選 とても変わった見た目や生態をしている深海魚。可愛い種類もいれば、格好いい種類もいます。 そして「そんな深海魚についてもっと知りたい!」と思っている人はどんどん...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

水族館や深海魚・水産に関わることなどが大好きです。
大学院で深海魚に関する研究をしていましたが、2020年に社会人になり
働きながらブログをちょこちょこと書いています。

コメント

コメントする

目次