今回は、見た目は悪いですが食べると美味しい「オニヒゲ」について、詳しく解説します。
他の深海魚についても画像や動画を交えて紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
深海魚「オニヒゲ」とは?
「オニヒゲ」はソコダラの仲間で、ソコダラ科に属する深海魚の一種です。
和名:オニヒゲ
分類:脊索動物門タラ目ソコダラ科
大きさ:約 60 cm
生息水深:約 260〜930 m
深海釣りでも釣れる事のある「オニヒゲ」味が絶品なので、ぜひ食べていただきたいです。
個人的にオススメの深海魚です!
どこに住んでいる?
オニヒゲは、北海道から土佐湾の太平洋沿岸などに生息している深海ダラです。
宮城や岩手でたまに漁獲されます。
生息水深は約260〜930 mなのでそこまで深いわけではありませんが、水深1,000m付近に多い魚です。
とはいえ、頻繁に漁獲されるものではなく流通量は多いとは言えません!
どんな生態をしている?
オニヒゲの生態は正直なところ、ほとんど分かっていません。
しかし、ソコダラの仲間は種類も多く深海の生態系を支えている深海魚です。
オニヒゲも同じように(味も美味しいので…)深海の生態系を支えているはずです。
オニヒゲの特徴
オニヒゲの特徴は以下の通りです。味もそうですが形も特徴的だと言えます!
- 大きな頭とながーい体
- 硬くてトゲのあるウロコ
- 美味しい身と肝
まずは「大きな頭と長い体」です。
これはソコダラの仲間の大きな特徴で、英語で「Rat tail(ネズミの尻尾)」と表現されます。このような体の形をしているので、食べられる部分は多くありません…。
続いては「硬くてトゲのあるウロコ」です。
オニヒゲのウロコは小さなトゲがあって硬いので、さばくのが少し大変です。
続いては「美味しい身と肝」です。
オニヒゲは身も美味しいですが、肝も美味しい深海魚です。手に入れた方は絶対に肝を捨てずに食べることをオススメします!
「オニヒゲ」はどんな味?
もう何度も説明してきましたが「オニヒゲ」はめちゃくちゃ美味しいです。
見た目と反して身は綺麗な白身で、クセがなく非常に食べやすいです。
また、肝もクセがなく甘みがあって最高!
たくさん流通するような深海魚ではないですが、たまーに市場に出回ることもあります。機会があれば鮮度のいいうちに食べましょう。
他にも美味しい深海魚が知りたいという方は、こちらの記事をご覧ください!
オニヒゲに会える水族館は?
オニヒゲの生息水深は約260〜930mなので、比較的浅い場所でも確認されています。
しかし、今の所オニヒゲが観られる水族館はありません。
オニヒゲなどソコダラの仲間は水圧の変化に弱く、地上に上がってきたときに浮き袋が膨らんで呼吸ができなくなってしまいます。これを克服できるような技術が発達すれば、彼らが水族館で泳ぎ回る姿がいつか観られるかもしれません!
とにかく深海魚を観てみたい、という方はこちらの記事をご覧ください!
もっと深海魚が観たい人にオススメ
今回は深海魚「オニヒゲ」について詳しく紹介してきました!
ですが、世の中にはまだまだ様々な深海魚がいます。
様々なテーマで深海魚をまとめているのでこちらからどうぞ。
もっと深海魚について知りたい方は、本を読むのもオススメです。
コメント