個性的なものが多い!中国・四国のオススメ水族館6選

タキ
タキ

こんにちは
自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。

今回は中国・四国にある、オススメの水族館を
皆さんに紹介したいと思います。

個人的には全部の水族館に行ってみてほしいんですが
なんとか数を絞りました。(独断と偏見で)

水族館には様々な楽しみ方があるので
ぜひ自分の楽しみ方を見つけてみてください。

ちなみに、僕は変わった生物を見て楽しんだり
落ち着いた雰囲気でリラックスしたり
レトロな水族館で古さを楽しんだりしています。

目次

しものせき水族館 海響館(山口県)

山口県下関市にあるしものせき水族館 海響館
フグで有名な下関にあります。

下関といえば「ふく」ですよね。
フグではなくて「ふく」と呼ぶそうです。
(ここではフグと表記します。笑)

そんなフグを観ることも食べることも
できる魅力的な水族館となっています。

しものせき水族館の見どころはこんな感じ。
オススメの楽しみ方は
フグを学びペンギンで癒しを得ること。

  • 「多様なフグ展示」
  • 「ペンギンプール」
  • 「関門海峡潮流水槽」
  • 「ペンギン特別保護区」
あわせて読みたい
【フグとペンギンが最高】山口「しものせき水族館 海響館」の見どころを解説! 今回は水族館大好きの僕が「しものせき水族館 海響館の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層「海響館」を楽しめるはずです。 お得なチケ...

マリホ水族館(広島県)

広島県広島市にあるマリホ水族館
商業施設内にある都市型水族館です。

水族館プロデューサーである中村元さんが
プロデュースした水族館で、小さいですが
癒しや水中感が満載の施設です。

あわせて読みたい
【水族館プロデューサー】中村元さんが携わった最高の水族館5選 世界にただ一人の水族館プロデューサーとして知られる中村元(なかむらはじめ)さん。 今回は、彼がプロデュースした新しい水族館を皆さんに紹介します。 ただ単純に魚...

マリホ水族館の見どころはこんな感じ。
オススメの楽しみ方は
展示一つ一つの世界観を楽しむこと。

  • 「サンゴに砕ける波」
  • 「うねる渓流の展示」
  • 「輝くサンゴの海」
あわせて読みたい
【世界初の展示が並ぶ】広島「マリホ水族館」の見どころを解説! 今回は水族館大好きの僕が「マリホ水族館アクアスの見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層「マリホ水族館」を楽しむことができるはずです...

みやじマリン宮島水族館(広島県)

広島県廿日市にある「みやじマリン 宮島水族館
世界遺産の厳島神社を持つ宮島の水族館です。

宮島観光の集客施設として建てられたので
瀬戸内海の特徴を推し出した展示が多いです。

宮島水族館の見どころはこんな感じ。
オススメの楽しみ方は
瀬戸内海を存分に体験すること。

  • 「瀬戸内海の特徴溢れる展示」
  • 「瀬戸内のくじら スナメリ」
  • 「宮島沿岸以外の展示」
あわせて読みたい
広島「みやじマリン 宮島水族館」の見どころを詳しく解説 タキ こんにちは自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。 今回はひとり水族館大好きの僕が「みやじマリン 宮島水族館の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを...

しまね海洋館 アクアス(島根県)

島根県浜田市にあるしまね海洋館 アクアス
幸せのバブルリングが生まれた水族館。

アクアスと言えばやはり「シロイルカ」
彼らが作るバブルリングを「幸せのバブルリング」
と呼んだことから知名度が上がっていきました。

登録商標にもなっている「幸せのバブルリング」
一生のうちに一度は見ておきたいです。

しまね海洋館 アクアスの見どころはこんな感じ。
オススメの楽しみ方は
シロイルカと館内の雰囲気に癒されること。

  • 「シロイルカの展示」
  • サメだらけ「神話の海」
  • 「ペンギン館」
  • 珍しい「トビウオの展示」
あわせて読みたい
【バブルリング発祥】島根「しまね海洋館 アクアス」の見どころを解説! 今回は水族館大好きの僕が「しまね海洋館 アクアスの見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層「アクアス」を楽しむことができるはず。 お得...

桂浜水族館(高知県)

高知県高知市にある桂浜水族館
一風変わったぶっ飛んだ水族館です。

桂浜水族館にはいろんな特徴があります。
ゆるくないゆるキャラや、Twitterに上がる
スタッフのパフォーマンスなどなど。

色々と面白い水族館なので
ぜひ一度訪れてみてください。

桂浜水族館の見どころはこんな感じ。
オススメの楽しみ方は
他の水族館とは違うユニークさを感じること。

  • 「アカメの大群」
  • 「読ませる手書き解説」
  • 「ぶっ飛んだ公式ツイッター」
あわせて読みたい
高知「桂浜水族館」の見どころを詳しく解説 タキ こんにちは自称「水族館ジャーナリスト」のタキです。 今回はひとり水族館大好きの僕が「桂浜水族館の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、...

新屋島水族館(香川県)

香川県高松市にある新屋島水族館
山の上にある歴史のある水族館です。

この水族館の目玉は「マナティー」
ここに来たら絶対に見逃せません。

水槽の数も申し分なく
「ザ・水族館」という感じの雰囲気です。

新屋島水族館の見どころはこんな感じ。
オススメの楽しみ方は
マナティーとショーを楽しむこと。

  • アメリカマナティー
  • 個性的なイルカショー
  • 傘をさせるアザラシ
  • アマゾン水槽
あわせて読みたい
【マナティに会える】香川「新屋島水族館」の見どころを解説! 今回は水族館大好きの僕が「新屋島水族館の見どころ」を紹介します。 行く前にポイントを抑えておけば、より一層「新屋島水族館」を楽しむことができるはずです。 https...

まとめ:水族館に行こう

今回は中国・四国の大人向け水族館を
6つ紹介してきました。

ぜひ実際に水族館に行ってみて
それぞれの楽しみ方を見つけたり
お気に入りの水族館を見つけたりしてみてください。

それぞれの水族館の見どころや
一人で水族館に行った際の楽しみ方はこちらに
まとめているのでぜひ読んでみてください。

あわせて読みたい
「ひとり水族館」で失敗しないために大切な5つのこと! 突然ですが「一人で水族館」に行ったことはありますか?一人焼肉や一人カラオケはよく耳にしますが「ひとり水族館」もめちゃくちゃオススメです。 しかし、何も気にせず...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

水族館や深海魚・水産に関わることなどが大好きです。
今は社会人3年目で、働きながらブログをちょこちょこと書いています。

コメント

コメントする

目次