今回は関東にある、オススメ水族館を皆さんに紹介したいと思います。
個人的には全部の水族館に行ってみてほしいんですが、なんとか数を絞りました。
水族館には様々な楽しみ方があるので、ぜひ自分の楽しみ方を見つけてみてください!
![](https://aquariumpicks.com/wp-content/uploads/2023/01/pexels-jonathan-borba-14110175-1-300x200.jpg)
関東の水族館①:サンシャイン水族館(東京)
東京県豊島区のサンシャインシティにある「サンシャイン水族館」
池袋にあるサンシャイン水族館は、都会の真ん中にあるにも関わらず落ち着きのある大人向けの施設です。
サンシャイン水族館の見どころはこんな感じ。オススメの楽しみ方は都会の中で癒しを感じること。
- 「天空のペンギン水槽」
- 「サンシャインラグーン」
- 「オアシスを感じる屋上」
![](https://aquariumpicks.com/wp-content/uploads/2020/01/shutterstock_1511834588-min-300x200.jpg)
関東の水族館②:すみだ水族館(東京)
東京県墨田区のスカイツリータウンにある「すみだ水族館」
東京スカイツリーに併設されており、多くの観光客で賑わいます。こちらも落ち着く館内で大人が楽しめる雰囲気。
すみだ水族館の見どころはこんな感じ。オススメの楽しみ方は、都会の中で癒しを感じること。
- 「ネイチャーアクアリウム」
- 金魚がメインの「江戸リウム」
- 「東京大水槽」
- 「ペンギンプール」
![](https://aquariumpicks.com/wp-content/uploads/2020/01/shutterstock_1090413920-min-300x200.jpg)
関東の水族館③:しながわ水族館(東京)
東京都品川区にある「しながわ水族館」昔ながらの水族館という雰囲気です。
「The・水族館」と言ったような展示内容で、なんだか懐かしいなーと感じられるような、水族館でゆったり楽しむのがオススメ。
しながわ水族館の見どころはこんな感じ。オススメの楽しみ方は、昔ながらの水族館を感じること。
- 「東京湾の展示」
- 「トンネル水槽」
- 「アザラシ館」
- 「イルカ・アシカスタジアム」
![](https://aquariumpicks.com/wp-content/uploads/2020/01/shutterstock_437245444-min-300x200.jpg)
関東の水族館④:葛西臨海水族園(東京)
東京県江戸川区の葛西臨海公園にある「葛西臨海水族園」ココと言えばやっぱりクロマグロ。
クロマグロを世界で初めて展示したことで有名になった水族館であり、他の水族館よりも入場料が安いのでオススメ。
葛西臨海水族園の見どころはこんな感じ。オススメの楽しみ方は、たくさんの生物(特にムセキツイ動物)に出会う。
- 「クロマグロの水槽」
- 「アカシュモクザメの群れ」
- 「多様なムセキツイ動物」
- 「東京の自然を感じる展示」
![](https://aquariumpicks.com/wp-content/uploads/2020/01/shutterstock_102948245-min-300x225.jpg)
関東の水族館⑤:井の頭自然文化園 水生物館(東京)
東京都武蔵野市にある「井の頭自然文化園 水生物館」動物園の中にある建物の一つです。
この施設は動物園の中の一つなので、規模としてはかなり小さめ。大きな水槽もほとんどありません。
井の頭自然文化園の見どころはこんな感じ。オススメの楽しみ方はゆったりと東京の自然を感じること。
- 「水草の茂った水槽たち」
- 「カイツブリの食餌」
- 「関東周辺の淡水生物たち」
![](https://aquariumpicks.com/wp-content/uploads/2020/02/2016-09-01_16-05-57_000-min-300x225.jpeg)
関東の水族館⑥:新江ノ島水族館(神奈川)
神奈川県藤沢市にある「新江ノ島水族館」観光地である江ノ島から、徒歩10分の距離にある人気の施設です。
海の生き物の展示がメインで青を感じる癒しの空間がたっぷり。落ち着きたい人は平日に行くのがベター。
新江ノ島水族館の見どころはこんな感じ。オススメの楽しみ方は水の癒しのをたっぷりと感じること。
- 「相模の海大水槽」
- 「豊富な深海展示」
- 「クラゲファンタジーホール」
- 「シラスの常設展示」
![](https://aquariumpicks.com/wp-content/uploads/2020/01/shutterstock_198301004-min-300x200.jpg)
関東の水族館⑦:八景島シーパラダイス(神奈川)
神奈川県横浜市にある「八景島シーパラダイス」八景島駅からすぐのところにある、非常に大きなエンターテインメント施設の一つ。
八景島には水族館だけでなく、遊園地やレストラン、ホテルなど遊べる施設が充実しています。水族館も4つのエリアからなり、かなりでかい。
新江ノ島水族館の見どころはこんな感じ。オススメの楽しみ方は、癒しを感じる+大規模施設を遊び尽くすこと。
- 「くらげりうむ」
- ショーが観れる「アクアスタジアム」
- 「ドルフィンファンタジー」
- 「ふれあいラグーン」
- 釣り堀「うみファーム」
![](https://aquariumpicks.com/wp-content/uploads/2020/01/shutterstock_1461355028-min-300x200.jpg)
【閉館】関東の水族館⑧:京急油壺マリンパーク(神奈川)
神奈川県三浦市にある「京急油壺マリンパーク」昭和の活気が強く感じられる水族館。
京急油壺マリンパークのオープンは1968年、僕が生まれる30年前ぐらいからあります。それだけ昭和のロマンが詰まった施設と言えます。
京急油壺マリンパークの見どころはこんな感じ。オススメの楽しみ方は、昭和のレトロな雰囲気を感じ尽くすこと。
- 「大きな回遊水槽」
- ショープール「ファンタジウム」
- 「ペンギン島」
- 「かわうその森」
![](https://aquariumpicks.com/wp-content/uploads/2020/02/shutterstock_1614337804-min-1-300x200.jpg)
関東の水族館⑨:鴨川シーワールド(千葉)
千葉県鴨川市にある「鴨川シーワールド」シャチによる迫力満点のパフォーマンスが魅力的。
巨大な水族館で、それだけ入場料も高めですが、払った以上に楽しむことができる施設です。1日時間をとって行きましょうー。
鴨川シーワールドの見どころはこんな感じ。オススメの楽しみ方は、完成度の高いショーと展示を味わうこと。
- 「シャチのパフォーマンス」
- 「世界初の水中シロイルカショー」
- 「ディスカバリーガイダンス」
- 「完成度の高い展示」
![](https://aquariumpicks.com/wp-content/uploads/2020/01/shutterstock_1320510362-min-300x200.jpg)
関東の水族館⑩:アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城)
茨城県東茨城群にある「大洗水族館」サメにこだわった珍しい総合水族館。
大洗水族館と言えば「サメ」これしか無い。サメの飼育種数は日本一です。50種を超えるサメが常設展示されています。
大洗水族館の見どころはこんな感じ。オススメの楽しみ方は、癒しとサメを感じ尽くすこと。
- 「多彩なサメ展示」
- 「珍しいマンボウ飼育」
- 「大きな出会いの海水槽」
- 「豊富なお食事タイム」
![](https://aquariumpicks.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_2998-300x169.jpeg)
関東の水族館11:栃木県なかがわ水遊園(栃木)
栃木県大田原市にある「栃木県なかがわ水遊園」総合公園施設であるこの中に、淡水魚メインの自然あふれる水族館があります。
なかがわ水遊園はそばを流れる那珂川に焦点を当てており、メインは淡水魚。水槽に緑が多いのも特徴的です。
栃木県なかがわ水遊園の見どころはこんな感じ。オススメの楽しみ方は、屋内と屋外の両方で身近な自然を感じること。
- 「那珂川の自然を感じる展示」
- 「アマゾンの巨大水槽」
- 「体験交流ゾーン」
![](https://aquariumpicks.com/wp-content/uploads/2019/11/shutterstock_393149089-min-300x189.jpg)
まとめ:水族館に行こう
今回は関東のオススメ水族館を11個紹介してきました。
どの水族館にもそれぞれのカラーがあり、同じ水族館でも全然違う展示が施されています。
ぜひ実際に水族館に行ってみて、それぞれの楽しみ方を見つけたり、お気に入りの水族館を見つけたりしてみてください。
コメント