【世界一ブサイク?】おじさんみたいな深海魚「ニュウドウカジカ」を紹介

おじさんみたいな深海魚と言えば「ニュウドウカジカ(ブロブフィッシュ)」です。今回はこの深海魚について紹介していきます。

この記事では、世界一醜い顔の動物にも選ばれたニュウドウカジカの、詳しい生態・特徴・味などを知ることができます。

他の深海魚についても画像や動画を交えて紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください!

あわせて読みたい
【自宅でもOK】美味しい深海魚が買えるオススメの通販サイト3選! 発見されるとSNSで話題になったり、テレビで紹介されたり、徐々に知名度が上がってきている深海魚ですが、皆さんはどんなイメージがあるでしょうか? 深海魚は気持ち悪...
目次

ニュウドウカジカとは?

ニュウドウカジカはウラナイカジカ科に属する深海魚の1種です。

和名:ニュウドウカジカ
分類:脊索動物門カサゴ目ウラナイカジカ科
大きさ: 約 60cm
生息水深:水深800〜2800m

見た目の通りほとんど動かない魚で、普段は海底でじっとしながら獲物を待っています。

省エネ対策として筋肉を減らし、ブヨブヨのカラダで代謝を低く保っています。

どこに住んでいる?

ニュウドウカジカは北太平洋の深海に広く生息しており、もちろん日本でも捕獲される魚です。

僕が住んでいた宮城県でもたまに水揚げされていました。ですが、値段はほぼつかないので、市場に並ぶことはかなり稀です…。

どんな生態をしている?

ニュウドウカジカは肉食の魚です。

胃の中からは深海性のアナゴや魚・甲殻類が発見されています!

こちらの写真は実際に胃の中から出てきた「イラコアナゴ」というアナゴです。

ニュウドウカジカは基本的に海底でほとんど動かず、じーっと獲物を待っています。

見た目通り、泳ぐのは得意ではないです。ヒラメなどと同様、海の底で生きる魚です。こういった魚達は低生魚と呼ばれます。

ニュウドウカジカの特徴

ニュウドウカジカの大きな特徴はブヨブヨしたその体です。

英名である「Blobfish(ブロブフィッシュ)」のBlobにはブヨブヨしているという意味があります。

筋肉は90%近くが水分でできており、これは一般の魚よりもかなり多い値です。身がプルプルのアンコウよりも高いです。

しかし、そんなブヨブヨの体のおかげで深い海の下でも生きていくことができています。

海の中のニュウドウカジカはブサイクじゃない?

ブサイクな見た目であることが有名になっている「ニュウドウカジカ」ですが海の中では意外と普通の顔をしています。

写真を見ても、そこまでブサイクではないですよね?

なぜ陸地ではブサイクになる?

引用:Wikipedia

よく見かける写真のニュウドウカジカは、肌が白っぽく全身が垂れ下がっている状態のニュウドウカジカだと思います。

肌が白っぽくなっているのは、底引き網という漁で捕獲される際に皮が剥がれてしまったことが原因です。

また、全身が垂れ下がっているのはブヨブヨした体が原因です。重力に負けてしまうので、陸上では体がだらしなく見えてしまいます。

おじさんの鼻に見える部分は本来はおでこの部分です。水圧が無くなって垂れ下がったことであんな見た目に…。

ニュウドウカジカは世界一ブサイク?

おじさんみたいな顔をした「ニュウドウカジカ」は2013年に「世界一醜い生き物」として、コンテストで優勝した経験があります。

これはイギリスにある「醜い生き物保存協会(Ugly Animal Preservation Society)」が行なったコンテストです。

このコンテストで優勝したことでニュウドウカジカの認知度が一気に高まり、多くの人がこの深海魚を知ることになりました。

ちなみにこの時のランキングは次の通り!
1. ニュウドウカジカ
2. カカポ(フクロウオウム)
3. ウーパールーパー
4. チチカカミズガエル
5. テングザル

ニュウドウカジカは食べるとうまい?

「ニュウドウカジカは結構うまい。」これは僕が漁師さんから聞いた話です。

食べ方はアンコウのようにぶつ切りにして、鍋に入れるのがオススメということです。水分が多い魚は鍋料理が最も適しています。

同じウラナイカジカ科の仲間である「アカドンコ」という深海魚も美味です。機会があればぜひ食べてみてください!

他の美味しい深海魚については、こちらの記事にまとめています。

あわせて読みたい
【ネットでも買える】美味しい深海魚20選:知らないうちに食べているかも! 「深海魚」と聞くと気持ち悪い・怖い・美味しくないというイメージを持つ人がかなり多いと思います。しかし、実は非常に美味しい種類がたくさんいるんです! 今回は「美...

ニュウドウカジカに会える水族館は?

ニュウドウカジカの生息水深は約800〜2,800mとかなり深くなっています。

そのため、水族館で飼育することはかなり困難。水族館でニュウドウカジカが観られるのはとても珍しいことです。

飼育実績があるのは以下の水族館のみです。

飼育実績がある水族館

近縁種のアカドンコは「うみの杜水族館」で飼育実績があるので、こちらを観にいくのもアリです。

とはいえ、深海魚は飼育が難しく、常に見られるわけではありません。確実に見たい場合は、事前に確認を取ることをオススメします!

とにかく生きた深海魚を観てみたい、という方はこちらの記事をご覧ください!

あわせて読みたい
深海魚・深海生物に会うならココ!オススメ水族館8選 「水族館で生きた深海魚・深海生物に会いたい」と思っている方は結構多いと思います。 深海魚は基本的に「水深200m以下」という高圧の環境に住んでいるため、その生態は...

もっと深海魚が観たい人にオススメ

今回は「ニュウドウカジカ」について詳しく紹介してきました!

ですが、世の中にはまだまだ様々な深海魚がいます。

様々なテーマで深海魚をまとめているのでこちらからどうぞ。

もっと深海魚について知りたい方は、本を読むのもオススメです。

あわせて読みたい
【大人もハマる!】深海・深海魚好きにオススメの本・図鑑11選 とても変わった見た目や生態をしている深海魚。可愛い種類もいれば、格好いい種類もいます。 そして「そんな深海魚についてもっと知りたい!」と思っている人はどんどん...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

水族館や深海魚・水産に関わることなどが大好きです。
大学院で深海魚に関する研究をしていましたが、2020年に社会人になり
働きながらブログをちょこちょこと書いています。

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次