今回は「深海に住むイソギンチャク類」について知りたい!というあなたに、深海イソギンチャク達を紹介します。
深海のイソギンチャクと聞いてもあまりイメージが湧かない人も多いはず。浅い場所のものと違うのか?ぜひ記事を通して確認してみてください!
後半には深海魚兼水族館好きの僕が、深海魚に出会える水族館も紹介しているのでぜひ水族館にも行ってみてください。
深海のイソギンチャク①「ハエジゴクイソギンチャク」
和名:ハエジゴクイソギンチャク
分類:刺胞動物門イソギンチャク目クラゲイソギンチャク科
大きさ:約 7〜15 cm
生息水深:1,000〜6,000 m
最初に紹介するのは「ハエジゴクイソギンチャク」見た目が食虫植物のようです。
見た目だけではなく捕食の方法も食虫植物とほぼ同じです。
獲物が来たら大きな触手を閉じて、獲物に毒のトゲを刺して麻痺させます。そしてゆっくりと獲物を食べていきます!
深海のイソギンチャク②「ダーリアイソギンチャク」
和名:ダーリアイソギンチャク
分類:刺胞動物門イソギンチャク目ダーリアイソギンチャク科
大きさ:20〜30 cm
生息水深: 300〜1,000m
まず紹介するのは「ダーリアイソギンチャク」ダリアの花のような見た目ということで、この名前がつけられました。
深海のイソギンチャクと言えばダーリアイソギンチャク。深海魚本に掲載されることも多いです!
普通のイソギンチャクは岩に固着して生活していますが、ダーリアイソギンチャクは岩にくっついたりしません。
深海の深い底で、転がりながら移動します。なんとも原始的なイソギンチャクです。体は柔らかくて触手も剥がれやすくなっています。
深海のイソギンチャク③「セトモノイソギンチャク」
和名:セトモノイソギンチャク
分類:刺胞動物門イソギンチャク目セトモノイソギンチャク科
大きさ:約 20 cm
生息水深: 200 m以深
続いて紹介するのは「セトモノイソギンチャク」オレンジっぽい色をした深海イソギンチャクです。
このイソギンチャクはダーリアイソギンチャクとは違って、岩に張り付いて生活を行います。
沼津港深海水族館で飼育されているので、興味がある人は水族館に行きましょう!
深海のイソギンチャク④「フウセンイソギンチャク」
和名:フウセンイソギンチャク
分類:刺胞動物門イソギンチャク目セトモノイソギンチャク科
大きさ:約 20 cm
生息水深:200 m以深
続いて紹介するのは「フウセンイソギンチャク」毛形が瀬戸物に似ているということで、セトモノイソギンチャク科という分類になってます。
フウセンイソギンチャクは、水を吸い込み風船のように膨らむことができるのでこの名前がつきました。
ただ、どんな時に水を吸い込むのかというのはよく分かっていません。
深海のイソギンチャク⑤「ワタゾコイソギンチャク」
種類:ワタゾコイソギンチャク科の一種
分類:刺胞動物門イソギンチャク目ワタゾコイソギンチャク科
生息水深:最大 10,730 m
続いて紹介するのは「ワタゾコイソギンチャクの一種」最も深い場所にいるイソギンチャクです。
種類までは不明ですが、ワタゾコイソギンチャクの一種が水深10,730mで発見されています。
地球上で最も深いのがマリアナ海溝で約10,900mなので、かなり深い場所に生息していることが分かります。
深海のイソギンチャク⑥「コイボイソギンチャク」
和名:コイボイソギンチャク
分類:刺胞動物門イソギンチャク目ウメボシイソギンチャク科
大きさ:約 15 cm
生息水深:100 m以深
続いて紹介するのは「コイボイソギンチャク」名前の通り小さいイボがついている深海イソギンチャクです。
このイソギンチャクは食用にもなる、意外と美味しいイソギンチャクです。日本海の底引き網やカゴ漁で取れます。
島根県や鳥取県の一部で密かに食べられていましたが、最近は数が減っているそうです。
深海のイソギンチャク⑦「ドフラインイソギンチャク」
和名:ドフラインイソギンチャク
分類:刺胞動物門イソギンチャク目エクソコエラクティス科
大きさ:約 20 cm
生息水深: 200 m以深
続いて紹介するのは「ドフラインイソギンチャク」このイソギンチャクは幻のイソギンチャクです。
見た目は普通のイソギンチャクとあまり変わりませんが、110年以上も発見されていなかったイソギンチャクです。
それだけ珍しいイソギンチャクなので、生態についてはほぼ分かっていません!
深海のイソギンチャク⑧「ヨツバカワリギンチャク」
和名:ヨツバカワリイソギンチャク
分類:刺胞動物門イソギンチャク目
大きさ:約 5 cm
生息水深:約 300 m
最後に紹介するのは「ヨツバカワリギンチャク」ヨツバのような形で触手が生えている深海イソギンチャクです。
まだ研究が進んでおらず、どの形態が典型的なヨツバカワリギンチャクなのかということも分かっていません!
様々な深海生物に出会える水族館
深海魚大国かつ水族館大国である日本には「深海魚に出会える水族館」もあります。
ぜひ実際に訪れて、実際に動き回る姿を観て楽しんでみてください。そして水族館の魅力を感じてください。
この中でも特に深海魚で有名なのは、静岡県の「沼津港深海水族館」と愛知県の「竹島水族館」です。迷ったらこちらに行ってみてください。
特に沼津港では深海魚を食べることも…。詳しくはこちらの記事をどうぞ!
深海魚はまだまだ不思議がいっぱい
今回は「深海に住んでいるイソギンチャク」というテーマで深海魚を紹介してきました。ですが、まだまだ様々な深海魚がいます。
他のテーマについてもまとめているのでこちらからどうぞ。
もっと深海魚について知りたい方は
本を読むのもオススメ。
コメント